学校日記

沢煮椀を知っていますか(9月4日)

公開日
2024/09/05
更新日
2024/09/05

献立

 今日の給食は、「ごはん・牛乳・いわしの梅煮・揚げじゃがいものきんぴら・沢煮椀」です。
 沢煮椀は、愛知県長久手市で昔から伝えられてきた郷土料理です。豚の背脂や鶏肉、千切りにした野菜など多くの具材を煮た汁物で、さっぱりとした口当たりが特徴です。
「沢」には「たくさん」という意味があり、たくさんの具材を煮た汁というところからついた名前と言われています。野菜がたくさんとれる汁物となっています。
 給食では豚の背脂のかわりに豚肉を使用しました。だしをたっぷりとり、干ししいたけも具に入れてよりだしをきかせて作りました。