-
冷たいデザートで涼を!(6月30日)
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、きゅうりの香り漬け、スタミナ汁、プリンです。デザートにプリンを付けましたが、配送直前に冷凍庫から出して配送してくれていました。少しでも冷たいもので、涼しさを感じてもらえればと思います。
暑いときには、冷たいものが欲しくなりますが、そんなとき、果物やヨーグルト、プリン、牛乳などを凍らせたもので、不足しがちな栄養を補うのもおすすめです。ただ、冷たいものばかり食べ過ぎると、胃腸が弱くなってしまうので、ほどほどに! -
はるちゃんが登場!(6月29日)
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
献立
今日の献立は、米粉パン、牛乳、トマトソースのペンネ、ホキのチーズ焼き、はるちゃんポンチです。はるちゃんポンチは、大治町の赤しそを使って作ったしそジュースを入れました。葉っぱを煮だしてから、レモンを入れると鮮やかな紫色に変身。化学への興味にもつながるので、ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。赤しそは、漢方に使われるほど、栄養的にもおすすめで、熱中症予防効果や生活習慣病予防効果などがあります。
3年生の教室ではたくさんの子がおかわりに来てくれていました。 -
たんぽぽ6年
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
校長室より
昨日は、たんぽぽによる6年生への読み語りがありました。
絵本のタイトルは、「ウェズレーの国」でした。
読み語りの中で、新しい素敵な絵本に出会えるといいですね。
「今日も心に笑顔です」 -
暑い中がんばっています!(6月28日)
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き鳥、ひじきの炒め煮、じゃがいも団子汁です。6年生の教室でパチッ!焼き鳥のおかわりジャンケンにたくさんの子が参加してくれていました。
昨日梅雨明けの発表もあり、今日も暑〜い日となりました。暑い中、調理員さんたちは、鶏肉を焼くために鉄板に並べ、何回もオーブンに入れていました。また、ひじきを炒めたり、蒸気が上がっている前でお汁を作ったりしていました。どれも大変な作業です。しかし、暑いと食中毒も心配されるので、子どもたちに安全でおいしい給食を届けるため、細心の注意をしながら、一生懸命がんばっています。 -
6年植栽
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
出来事
大治町の花壇にマリーゴールドとサルビアを植えてきました。
暑い中でしたが、土をほぐしたり、バランスを考えたり、町の緑に親しむことができました。
-
金メダルもらったよ!(6月27日)
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のしそ春巻き、マーボー豆腐、バンサンスーです。愛知のしそ春巻きは、愛知県産の青じそが入った春巻きで、パリパリした食感とさわかやなしその香りが広がり、暑い時期にもおすすめです。「春巻き大好き」「ぜったおかわりする」など、大好評でした。
1年生の教室では、今週「給食調べ」を行い、全部残さず食べると金メダル(金のシール)がもらえます。「金メダルもらったよ」「金メダルがほしいから野菜減らさなかったよ」など、嬉しそうに報告してくれていました。 -
旬のパインを使って!(6月24日)
- 公開日
- 2022/06/25
- 更新日
- 2022/06/25
献立
今日の献立は、五目きしめん、牛乳、コーンサラダ、さわやかパインケーキです。デザートに、季節の果物のパインを使ったケーキを作りました。パイナップルは、子どもたちにも人気の果物の一つですが、栄養的にもおすすめです。手作りのケーキは大人気で、どのクラスもおかわりジャンケンにたくさんの子が参加してくれていました。
-
味がいいあじ!(6月23日)
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
献立
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、あじのレモン煮、昆布和え、豚汁、一口みかんゼリーです。味がよいことからあじとなったとも言われていますが、うま味がたっぷりつまった魚です。とくに、6月から7月にとれるあじは食味が優れているのでおすすめです。今日は、片栗粉をまぶして油で揚げ、レモン、砂糖、しょうゆ、みりんで作ったたれを絡めました。「かりかりしておいしい!」「たれがおいしい」と、大好評でした。
3年生の教室では、ゼリーのおかわりジャンケンにたくさんの子が参加してくれていました。 -
第1回学校保健委員会
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
校長室より
今日、図書室にて学校保健委員会が行われました。初めに養護教諭より定期健康診断結果からのお話がありました。次に食育推進全国大会の内容を聞き、よく噛んで食べることで身体を健康にして元気に生活しよう。と、栄養教諭より話がありました。その後「歯ッピーライフを手に入れよう」をテーマに「噛むことの大切さ」を考えました。最後に学校歯科医の白瀧先生より「睡眠の大切さ」についてのお話をいただきました。今日の学校保健委員会での内容を今後の南小学校の教育活動に生かしていきたいと思います。「今日も心に笑顔です」
-
6年プール
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
出来事
今年度初めての水泳を行いました。
きれいなところで久々に泳げて、とても楽しそうでした。 -
お箸を上手に使えるかな!(6月22日)
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらのみそマヨネーズ焼き、親子煮、ゆかり和え、味付けのりです。さわらのみそマヨネーズ焼きは、さわらに、しょうが、酒、白みそ、砂糖、みりん、マヨネーズを混ぜた調味液に漬込み、オーブンで焼きました。魚が苦手な子も、おいしいと、おかわりしてくれていました。
味付けのりを付けましたが、1年生の教室では、箸を使って巻いて食べるといいよと教えてもらうと、がんばって挑戦してくれていました。 -
あいさつ運動
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
校長室より
6月21日(火)の朝、児童会役員や生活委員、PTA役員、教員による「あいさつ運動」が行われました。あいさつ運動を通して、あいさつをする習慣や態度を養うことをねらいとしています。また、児童会は、あいさつ運動を通して、南小を元気にしようと活動してくれました。大きなあいさつが、学校に響いて温かい気持ちになりました。
「今日も心に笑顔です。」 -
ONB連絡会議
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
校長室より
6月17日(金)に大治南小学校の図書室でONB連絡会議が行われました。地域の活動報告や通学団の様子を話し合いました。いつも本校の児童を見守っていただきありがとうございます。「今日も心に笑顔です」
-
初めてのプール教室
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
出来事
今日、2年生のプール教室が行われました。昨年度はコロナウイルス感染症の影響で実施できずに進級したので、入学してから初めての水泳の授業でした。今年度から大治スイミングスクールをお借りしての授業ですが、みんな気持ちがよさそうにプールに入っていました。友達と入るプールは格別に楽しそうでした。
-
今日は夏至です!(6月21日)
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
献立
今日の献立は、菜飯、牛乳、たこと大豆の磯風味揚げ、切り干し大根の煮物、だんご汁です。今日は1年で1番昼の時間が長くなる日です。夏至や、夏至から11日目の半夏生には、関西地方を中心に、たこの足のように稲の根がよく地面に広がりつくことを願って、たこを食べる風習あるそうです。今日は、片栗粉をまぶしたたこと大豆、そしてじゃがいもを油で揚げ、塩、こしょう、青のりを振りかけました。「たこはかたいけどおいしい!」「豆もカリカリしておいしい」など、大人気でした。2年生の教室でも、たくさんの子がおかわりに来てくれていました。
-
カレーでもりもり!(6月20日)
- 公開日
- 2022/06/20
- 更新日
- 2022/06/20
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、和風カレー、チキンカツ、わらびもちです。6月も半ばなり、暑さも厳しくなってきました。暑くても、カレーには食欲アップ効果!日頃減らす子も、もりもり食べてくれていました。カレーには、たくさんのスパイスが使われているので、夏バテ予防におすすめです。ただ、脂質が多くなりやすいので、たまねぎやトマトなどの野菜をたっぷり入れて煮込み、水の量を減らして作るのがおすすめです。ルウを減らして、いろいろなスパイスを入れ、オリジナルのカレーを作ってみては・・・今日は、かつおでとっただし汁と、しょうゆを入れ、和風のカレーにしました。
-
沖縄県の郷土料理が登場!(6月17日)
- 公開日
- 2022/06/20
- 更新日
- 2022/06/20
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、もずくの天ぷら、にんじんシリシリ、ソーキそば(沖縄そば)、沖縄黒糖です。6月は食育月間、毎月19日は食育の日ということで、6月19日は、1年で最も食育をPRする日となっています。昨日は、愛知を食べる学校給食の日ということで、地元の魅力たっぷりの給食でしたが、今日は、沖縄県の料理です。なんと、沖縄黒糖は、無償でプレゼントしていただいたものです。今年は、沖縄本土復帰50周年、またロシアの戦争などもあるので、沖縄の味を味わいながら、平和の大切さについて考えてもらえればと思います。
-
4年プール♪
- 公開日
- 2022/06/17
- 更新日
- 2022/06/17
校長室より
今日から4年生も水泳指導がスタートしました。久しぶりのプールに大喜びでした。25mを何本も泳いだり、少しでも長い距離を泳ごうと練習したりしている姿が印象的でした。本当に楽しそうでした。
「今日も心に笑顔です」 -
プールスタート1年生
- 公開日
- 2022/06/17
- 更新日
- 2022/06/17
校長室より
今日から、水泳がスタートしました。初めての場所でバタバタしましたが、子ども達は楽しくプールに入っていました。嬉しそうでした。
「今日も心に笑顔です」 -
5年 調理実習
- 公開日
- 2022/06/17
- 更新日
- 2022/06/17
出来事
家庭科の時間に、調理実習を行いました。第2回となる今回の調理実習で作ったのは、「ほうれん草のおひたし」と「ゆでいも」です。初めての本格的な調理で、ドキドキでしたね。はるボラさんにも手伝っていただきながら、野菜を洗って、皮をむいて、切って、ゆでて、盛り付けて…。やっと出来上がった瞬間には、拍手が挙がっていました。
そして、みんなで作った料理は、みんなでいただきました。「おいしい!」「もっと食べたい!」という声がたくさん聞こえてきて、どの班も美味しく作ることができたようです。
ぜひ、お家でも作ってみてくださいね☆