-
最終日1(2/28)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
出来事
いきなりの最終日となりました。
大人もですが、子どもたちも朝から驚きの様子で登校し、教室に入るや否や友達の顔を見て泣き出す子たちもいました。突然やってきた最終日。この一日をどう過ごすのかを早急に考え、そして、クラスそれぞれが思い思いの過ごし方をしていました。
これから、様子がどのように変化していくか全く予想できませんが、登校できるようになる日には、みんな元気な笑顔で会いましょうね! -
最終日2(2/28)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
出来事
6年生は、以前から予定していた「KOJIMA CUP」を行い、盛り上がっていました!
-
4年生 総合発表
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
出来事
4年生は、職業についての発表を行いました。プロジェクターを使ったり、クイズを作ったり相手に伝わるように工夫して発表する姿が見られました。発表の振り返りでは、「たくさんの仕事を知れて良かった」「多くの人が大きな声で発表できていた」などが書かれていました。世の中には、たくさんの仕事があります。これからも様々な仕事を調べていって欲しいです。
-
南小の給食忘れないで!(2月28日)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
献立
元気いっぱいで、いつも残さずもりもり食べてくれた6年生!今日が南小最後の給食となりました。これからも、毎日の食生活を大切にして、健康に過ごしてくれることを祈っています。
-
心を込めて!(2月28日)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
献立
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、かき揚げ、カラフルサラダ、すまし汁、一口りんごゼリー、ひなあられです。かき揚げは、たまねぎ、えび、三つ葉と粉を混ぜて、一つ一つ心を込めて丸めて、油で揚げました。えびが苦手という子も、「今日からえびが好きになった!」「えびが入っているのにとってもおいしかった!」など、おいしく食べてくれていました。
-
好きなにおい!?(2月27日)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
献立
今日の献立は、サンドイッチロールパン(ホットドック)、牛乳、マカロニグラタン、野菜スープです。野菜スープは、オリーブオイルでにんにくやセロリを炒めて、たまねぎやトマトなどの野菜を煮込んで、たっぷりのキャベツを入れたスープです。食缶のふたを開けると、「いいにおい!」「大好きなにおいだ!」など、味わう前に、香りも楽しんでくれていたようです。
-
みそ汁甘くておいしい!(2月26日)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏の照り煮、金平ごぼう、白みそ汁です。今日のおみそ汁は、白みそです。「甘くておいしい!」「白みそ大好き!」という声も聞こえてきました。鶏の照り煮は、大人気で、おかわりジャンケンも盛り上がっていました。
-
避難訓練(2/27)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
出来事
今日は、避難訓練が行われました。
予告なしの避難訓練でしたので、子どもたちは外で元気よく遊んでいたり、教室で過ごしていたり、いつものように過ごしていた中で行われました。
震災は、いつどんな時に起こるか分かりません。そのことを、しっかりと心に刻んでおく必要があります。慌てずに、落ち着いて行動できるようにしておきましょう。 -
第2回学校保健委員会
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
出来事
本日、コンピュータ室で第2回学校保健委員会を開催しました。
養護教諭から保健室来室状況や環境衛生検査、インフルエンザの状況などの報告がありました。栄養教諭からは、食に関する指導について、朝食や野菜摂取の重要性や残食ゼロについての話がありました。
その後、グループに分かれて「子どもたちに身に付けさせたい習慣」をテーマに活発な話し合いがなされました。ご参加いただいた保護者の方からは、ゲームや動画を見る時間について、読書のときの姿勢についてなどがあがりました。教員グループからは、早寝早起きや箸・食器の持ち方について、自己肯定感についてなどがあがりました。
今後も、保護者の皆様と学校と協力して、心も体も健康な児童の育成に努めていきたいと思います。 -
6年生と校長との会食15
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
出来事
いろいろな質問があります。
その中で、「校長先生って、普段どんな仕事をしているんですか?」があります。
「出張やいろいろな会議に出ることが多いかな。学校にいるときは、学校の中を回ってみんなの様子を見たり、いろいろ考えたり、相談したり、それから・・・。」と、改めて言葉にするのは難しい質問の一つです。
-
令和2年度 前期児童会役員選挙(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
出来事
今日の5限目に、令和2年度前期児童会役員選挙が行われました。
来年度から選挙権が与えられる3年生が、今回初めて選挙に参加し、投票しました。演説する子どもたちの表情や言葉を真剣に見つめる3年生の子どもたち、どのように感じたのでしょうか。〇を書く時の表情は、とても引き締まっていました。
演説は多岐にわたり、「チャレンジすることの大切さを感じて。」「誰にも挨拶ができる学校にしたい」「本をたくさん読む学校にしたい」「笑顔のある学校にしたい」など、立候補した子どもたちの思いがとても伝わる内容でした。 -
タピオカだ!(2月25日)
- 公開日
- 2020/02/25
- 更新日
- 2020/02/25
献立
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、大豆ミートのカレー、オムレツ、タピオカフルーツミックスです。今日は、注目の食材2品を使いました。一つ目は、昨年大ブームになったタピオカです。「思ってたよりおいしかった!」「ミルメークといっしょに牛乳に入れたかった!」など、いろいろ話題に。献立表を配ったときから、「タピオカ楽しみ!」と、心待ちにしてくれている子もいました。
もう一つは、大豆ミートです。栄養面からも、環境面からもおすすめの食品です。大豆からタンパク質を取り出し、繊維状にしてお肉のように加工したものなので、大豆100%の食品です。栄養価が高く低カロリーのため、スポーツ選手にも注目されている食品です。今日は食べやすいように、カレーに入れましたが、今後もいろいろ取り入れていきたいと思います。 -
応募献立より!(2月21日)
- 公開日
- 2020/02/22
- 更新日
- 2020/02/22
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、簡単えびチリどん、スタミナ汁、大学芋です。簡単えびチリどんは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の南小の入賞作品です。えびを揚げずに、そのまま調味料で炒めるのでとっても簡単に出来ます。献立を応募してくれた子のクラスでパチッ!調味料も、鶏ガラスープ、塩、トマトケチャップ、砂糖、豆板醤、ごま油と、家庭にあるもので手軽に作れるのも魅力です。「おいしいからまた食べたい!」「まじウマい!」など、大好評でした。食欲がない真夏にもおすすめです。素敵な料理をありがとうございました。
-
児童会企画(2/21)
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
出来事
今日の5限目に、児童会企画がありました。
今回はクラス対抗。教室で班になって難しいクイズをみんなで解いたり、低学年は体育館で玉入れ、高学年は運動場で障害物リレーを行いました。今日は暖かい1日でしたので、みんな楽しそうに、思いっきり体を動かしていました。児童会の子どもたちも、企画から準備、当日の運営と、とてもよく頑張っていました。企画成功!お疲れさまでした! -
6年生と校長との会食14
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
出来事
誰かが、「しりとりやろう」と言い出して、・・「メダカ」「怪物」「積み木」と続いたところで、「校長先生もやりますか?」と、入れてくれました。
結局、質問タイムに入るまでずっと続きました。最後までくすくすが止まらない人もありました。
-
2/20 ONBの方に感謝する会
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
出来事
本日、1,2年生で、いつもお世話になっているONBの方々を招き、ONBの方に感謝する会を行いました。歓迎のダンスでおもてなししたり、みんなでゲームをしたりして、子どもたちはONBの方々と楽しい時間を過ごすことができたようです。最後には、この日のために準備してきたプレゼントや歌で、ありがとうの気持ちを伝えることができました。
いつも登下校を見守ってくださっているONBの方々への感謝の気持ちを、これからも大切にしてほしいと思います。 -
ダンスクラブ発表(2/20)
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
出来事
昨日、今日と、ダンスクラブの発表がありました。
1年間練習を重ねて自分たちで作り上げたダンスを、多くの子どもたちの前で披露しました。みんな、とても生き生きと踊り、大きな拍手をもらっていました! -
いちごのセレクト!(2月20日)
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
献立
今日の献立は、ご飯、さばのみそ煮、肉じゃが、ごま和え、セレクトデザート(いちごタルト、いちごムース、いちご)です。今回は、いちごデザートセレクトです。今回の人気ランキングは、1位いちごタルト49.1%、2位いちご28.5%、3位いちごムース22.4%でした。「タルト、サクサクしておいしい!」「ムース、なめらか〜!」「いちごは果物の中で1番好き!」など、自分が選んだものを満足そうに食べてくれていました。
-
6年生と校長との会食13
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
出来事
本日より、3組。
とっても静かにスタートしました。将来の夢については、はっきり決まっている人と迷っている人、まだ考えていない人、様々です。
「最後に言い残したことは?」に、「アブラカタブラ」。意味不明な言葉とともに去っていきました。でも、ちゃんと椅子を元に戻すところはさすがです。 -
応募献立より!(2月19日)
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
献立
今日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐そぼろどん、即席漬け、団子汁、いよかんです。豆腐そぼろどんは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の南小の最優秀賞作品です。応募してくれた子のクラスでハイポーズ!
豆腐とツナと卵で作るそぼろどんで、とてもヘルシーで満足感のある料理です。ツナと水気を切ってくずした木綿豆腐を砂糖、しょうゆ、みりんを入れて炒め、水分がなくなってきたら、溶き卵を入れて、そぼろ状にして出来上がりです。胃腸が弱っているときにもおすすめの一品です。どのクラスも大好評であっという間に空っぽでした。素敵な料理をありがとうございました。