学校日記

1学期終業式(7/20)

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

学校行事

 今日は、1学期終業式でした。
 今年度も、コロナの関係で映像での終業式となりました。まず、校長先生からのお話から始まりました。
 「1学期の間、たくさんの【ありがとうね】を伝えてきました。いろいろな場面で、みんなの頑張りや優しさにふれることができ、それが嬉しくて【ありがとうね】という言葉をかけてきました。これからも、みんなで声をかけ合い、さりげない優しさがあふれる学校にしていきましょう。それから、夏休みの間、自分の命を大切にしてください。交通事故や水の事故などで、命が危険にさらされることのないようにしましょう。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。」
 次に、津島警察署の方からのお話がありました。
 「今日は、みなさんにお願いがあって来ました。それは、『自分の物ではない物は、勝手に持っていかない』ということです。泥棒にならないでください。泥棒は犯罪です。警察に捕まります。警察に捕まればみんなが悲しみます。もし、友達が泥棒をしようとしたら止めてあげてください。絶対に一緒に泥棒はしないでください。みんなが悲しい思いをする犯罪は、みんなでやめましょう。」
 最後に、生徒指導の田中先生からのお話がありました。
 「夏休みの間、いろいろな場所へ出かけることと思いますが、事故には気を付けてください。水の事故や交通事故、そして熱中症など、1年間にとても多くの人たちが救急車で運ばれます。そして命を落とす人も少なくありません。みなさん一人ひとりが自分の命をしっかり守るよう心掛けてください。」
 長い長い夏休み、9月には心身ともに成長した姿のみんなに会えることを楽しみにしています。