授業風景
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
出来事
1年生の算数では、いよいよ「繰り上がりのある足し算」の単元に入りました。繰り上がりの理解は一つの大きな山になります。10の合成がスムーズにできるかどうかが大事なところです。8+5であれば、「8に2を足して10、残りの3と合わせて13」という考え方です。
児童は数図ブロックを繰り返し操作しながら、「足して10にする」ことを感覚で覚えていました。「練習問題を黒板でやってみたい人」という先生の呼びかけに、はじめはためらっていましたが、何問か解くうちに要領が分かってきたようで、挙手が増えていきました。繰り上がり計算が苦手な児童もまだまだ多いと思いますが、これからの基礎基本になりますので、ご家庭でもぜひ練習をお願いします。
さて、明日から6年生が修学旅行に出発します。今日はしおりを持って集まり、直前の学年集会で行程や役割分担の最終確認を行いました。廊下に出ると、6年生の上靴がきれいにそろえて並べられていました。修学旅行は、学校や家庭で学んだルールやマナーを、校外で実践する機会でもあると思います。6年生たちがどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。明日の京都・奈良は、暑いぐらいの晴天になりそうです。