3年 明眼院見学
- 公開日
- 2015/02/02
- 更新日
- 2015/02/02
3年生
1月28日、冷たい風が吹く中、明眼院に出かけました。ボランティアガイドの前田さん、横井さんに解説していただきました。鎌倉時代の仁王像、江戸時代の明眼院周辺の様子など、細かく教えていただきました。いつも通る道のすみに当時、大治町が明眼院を中心として発展したとみられる石碑や灯籠があり、「目の病気が治る」ということで遠くから人が集まってきて、有名になったことを教えていただきました。明眼院の中で、お参りをしながら、熱心に聞きました。元日、家族で来て初詣をしたり、目の病気にならないようにお参りをしたりしすることで、大治町の貴重な文化財に興味をもち、大切にすることを学びました。見学予定時間を超えて学習しました。目はもちろんのこと、心も体も健康で過ごせるように願いたいと思います。