良い眠りのために (3/10)
- 公開日
- 2014/03/10
- 更新日
- 2014/03/10
校長室の窓
先日(3/8)の新聞に、「睡眠指針の改定」(厚生労働省)についての記事が載っていました。
それによると、『「頻繁に夜更かしをすると体内時計がずれていく」として規則正しい生活の大切さを強調し、朝、目が覚めたら日光を浴びて体内時計をリセットするよう呼びかけ。スマートフォンの普及を踏まえ「寝床に就いた後に携帯電話を使ったり、ゲームをしたりして活動すると夜型化を招く」と警笛を鳴らしている。』
※ 本校にも、深夜遅くまでゲームをしているために、授業中に眠たくなったり、ぼんやりしている児童がいます。中には、保健室で爆睡ということもあります。家庭でゲームの使用時間(1時間程度)には、よく話し合いルール作りが大切だと思います。
「早寝・早起き・朝ご飯」、これが大切な基本的習慣です。
(校長)