学校日記

生物多様性(5/31)

公開日
2010/06/11
更新日
2010/06/09

校長室の窓

 先週、児童会から生物多様性の集会がありました。生物多様性には2つのキーワードがあります。一つは、「ちがい」つまり種・個性です。現在地球上には約150万種が確認されていますが、実際は1000万種以上だという考えもあります。地球には多様な生物が生存しているのです。もう一つは、「つながり」、生態系です。多様な生物はお互いつながりあっていて、支え合っています。今、世界的にミツバチが原因の分からないまま減ってきています。そのため、イチゴ・リンゴ・サクランボといった果実が受粉できないため実らず、困っています。10月に名古屋市で生物多様性の国際会議が開かれます。みなさんも生物多様性について考えてみてください。