ちょっといい話 (10/23)
- 公開日
- 2012/10/23
- 更新日
- 2012/10/23
校長室の窓
今朝、校門であいさつをしていると、4年生の子が『校長先生、昨日の朝礼で話した「葉っぱのフレディ」の本を持ってきたよ』と話しかけてくれました。昨日の朝礼では「日野原 重明」氏の話題で、命の話をしました。最後のところで、「葉っぱのフレディ」の本の題名だけを紹介しました。私(校長)の話を真剣に聞いてくれていたからこそのつながりでした。(嬉しかったよ)
「葉っぱのフレディ」は、レオ・バスカーリア作のベストセラーになった絵本です。
この本を「日野原 重明」氏が企画・原案をつくり、ミュジカルとして公演されました(2000年)。
内容
春に生まれた葉っぱが、夏に人々に憩いを与え、秋に目を楽しませ、冬に散るまでの短い生命を通して「いのちの尊さ」を描いています。同時に、その散った葉っぱの栄養分が、また新しい葉っぱを生み、いのちは永遠に続いていく・・・という「生命の循環」までも描いている「いのちの物語」です。