学校日記

授業づくり 事例11 (9/26)

公開日
2012/09/26
更新日
2012/09/26

校長室の窓

 ICT活用術 (パソコンから液晶テレビへ)

 社会科の歴史資料は、教科書や資料集に載っている。しかし、子どもにとって、その資料から学習内容を読み取ることが難しい。資料の補足説明として、ICTを活用しながら、教師の指導技術・方法が生かされる。
 例えば、江戸時代の農機具の資料を見ても、その活用の仕方、しくみなど、今の子どもたちにとっては、? の連続である。

 ICT活用のよい点
 ・子どもの関心をひく。(紙媒体より映像、視覚的に理解する。)
 ・子どもたちの顔があがる(教師にとって子どもの表情が読み取れる)
 ・資料の説明が焦点化される。
  (画面に一つ一つ映されるので、どこを見ているのか分からない子がいなくなる)
 ・「見える化」ができる。(比較する。拡大する。文章を写真や図で表す。など)