お盆 (8/7)
- 公開日
- 2012/08/07
- 更新日
- 2012/08/07
校長室の窓
8月も中旬になります。お盆の時期です。
お盆は、古くからの日本の風習として伝わってきた伝統行事です。祖先の霊を迎え、今生かされていることに感謝し、これからの生活を見守っていただけるようにお祈りをします。自分の命は、限りない祖先の命を引き継いだ大切な命であること。また、次への命へつないでいく大切な命であること。そんなことを改めて、心に問いかける大切な期間です。(昨年の朝礼の話1
・朝礼の話2参照)
子どもたちにとって、先祖と向き合う(自分の命に向き合う)機会が失われつつあり、情操面での成長に心配をしているところです。先祖の墓を家族で参り、親戚一同が会する機会を大切にしていきたいものです。子どもたちの心には、しっかり刻み込まれることでしょう。