保護者の方へ

2学期が始まりました!

例年以上に暑い夏休みだったと思います。学校行事や学年行事が盛りだくさんの学期ですが、心身の健康を整え、「少しずつ」がんばっていきましょう!

新着記事

  • 子ども達が「すてきな本」と出会えますように! 「ハーモニー」の取組

     「読書をすると健康寿命がのびる!?」という説があるようですが、大治小学校には、平成14年から続く図書ボランティア「ハーモニー」の方々がいます。図書室の蔵書整理や修繕、新本のブックカバーフィルム貼り、...

    2025/09/11

    お知らせ

  • 手洗いできれいに!(6年)

    自分で汚れを選び、ぞうきんを手洗いしました。 使う洗剤や洗い方を工夫して、きれいに洗うことができました。

    2025/09/11

    6年生

  • PTAレクレーションがありました。

    9月4日木曜日、1年生へのPTAレクレーションがありました。 それぞれのクラスで、箱の中の物を当てるゲーム、新聞を巻き取るゲーム、絵しりとりなどのゲームを楽...

    2025/09/09

    1年生

  • 児童による「あいさつ運動」

     毎朝、本校の校門に、児童会役員のこどもたちの声が響き渡っています。「おはようございます!」という明るい声が、登校してくる子どもたちを温かく迎えてくれます。この「あいさつ運動」は、「あいさつで学校...

    2025/09/08

    お知らせ

  • PTAふれあいレクリエーション

     大治小PTA活動の一つに「ふれあい活動」があります。「PTA読み聞かせ活動」がそれに該当するわけですが、「PTAと児童がふれあう場面をもっと増やしたい」という思いから、今年度より「ふれあいレクリエー...

    2025/09/08

    PTA

  • 円の面積を求めるには…?(6年生)

    円の面積は「半径×半径×円周率」ですが、なぜその公式になるのか… インターネットを使って調べたり、円を切って貼ってみたり… 様々な方法で円の面積を求める公...

    2025/09/08

    6年生

  • 今日の給食(9月5日(金))

    ご飯、牛乳、しゅうまい、麻婆豆腐、バンサンスー今日は、台風の影響が心配されましたが、予定通り給食を実施することができました。麻婆豆腐に子どもたちは大喜び。おかわりにたくさんの列ができていました♪

    2025/09/08

    給食

  • 二学期がスタートしました!

    二学期がスタートして、四年生もいつも戻りの日常が戻ってきました。2日には避難訓練で垂直避難を訓練しました。シェイクアウトから避難が終わって教室に戻るまで、一所懸命訓練に参加している子どもたちの様子を見...

    2025/09/08

    4年生

  • 今日の給食(9月4日(木))

    ご飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、ひじきとキャベツのサラダ、厚揚げと野菜のみそ汁、コーヒー牛乳の素【サラダのひじき】ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。お腹の中をきれいにする食物繊維が多くふくま...

    2025/09/08

    給食

  • 今日の給食(9月3日(水))

    ご飯、牛乳、いわしの梅煮、揚げじゃがいものきんぴら、つくね汁青魚を食べよう! いわしやさんまなどの青魚と呼ばれる魚には、脂肪が多く含まれています。青魚の脂肪には、血液をサラサラにして動脈硬化などの生活...

    2025/09/08

    給食

新着配布文書

もっと見る