学校日記

  • 上手に出来たよ!(5月31日)

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    献立

     今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔、ツナ・かにサラダ)、じゃがいも団子汁、オレンジです。ツナとかにサラダを具に、手巻きご飯にして食べます。かにサラダといってもかにかまぼこですが、海苔とご飯との相性は抜群です。かにかまぼこに、コーン、きゅうりを混ぜて、マヨネーズとしょうゆで味を付けました。マヨネーズは、具材と具材をまとまりやすくする目的がありますが、少なめに入れて、しょうゆを加えるのがポイントです。薄口しょうゆにすると、彩りよく仕上がりますよ。手巻きが初めての1年生は、「上手に巻いたよ!」「回転寿司みたい!」など、楽しそうに食べてくれていました。

  • 棒がない!?(5月28日)

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    献立

     今日の献立は、五目うどん、牛乳、ウインナードック、アスパラサラダです。旬のアスパラをサラダに入れました。少し小さめに切ったので、苦手な子も食べやすかったようです。中には、「アスパラおいしい」「アスパラの味がすごくする」など、旬の味をしっかり味わってくれている子もいました。
     ウインナードックは、ホットケーキミックスに卵、牛乳を混ぜて、油で揚げました。「棒がついてないけど、大好きなアメリカンドックだ」「皮がおいしいから最後に食べる」など、楽しそうに食べてくれていました。

  • たれでご飯がすすむ!(5月27日)

    公開日
    2021/05/27
    更新日
    2021/05/27

    献立

     今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏のガーリックソース、ほうれんそうのナムル、コーンエッグスープです。鶏のガーリックソースは、酒、しょうが、塩、こしょうで下味を付けて片栗粉をまぶして表面に油を塗ってオーブンで焼いて、にんにく、しょうゆ、砂糖.みりん、塩、こしょう、鶏ガラスープの素、ごま油で作ったたれをかけました。「今日のお肉おいしい」「このたれってどうやって作ったの?」「たれでご飯食べると最高」など、大好評でした。片栗粉をまぶして焼くことで、ふわっと仕上がり、たれが染み込みやすくなります。ぜひ作ってみてください。

  • 魚は積極的に食べて!(5月26日)

    公開日
    2021/05/26
    更新日
    2021/05/26

    献立

     今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの甘酢、金平ごぼう、豚汁です。さばの甘酢は、片栗粉をまぶしたさばを油で揚げて、砂糖、しょうゆ、みりん、酢で作ったたれを絡めました。1年生の教室では、おかわりジャンケンにもたくさんの子が手を挙げてくれていました。「骨あるの?」「皮も食べていいの?」など、心配そうにしている子もいましたが、一口食べると、「最高!」「たれがおいしい!」など、大好評でした。ただ、「家で魚食べたことない」「保育園で魚はいつも残してた」と、魚というだけで苦手意識をもってしまう子もいました。

  • 体力テスト(5/26)

    公開日
    2021/05/26
    更新日
    2021/05/26

    出来事

     今日は、体力テストが行われました。昨年度は新型コロナウイルスの影響で行われなかったので、2年ぶりの体力テストです。この2年の間にどれくらい成長しているか、子どもたちもきっと楽しみにしていたのではないでしょうか。良い結果がでるといいですね!

  • 野菜をたっぷり入れて!(5月25日)

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    献立

     今日の献立は、ご飯、ミートボールのレモン煮、焼きビーフン、スタミナ汁です。焼きビーフは、野菜炒めにビーフンを入れました。野菜をたっぷり入れて作りましたが、野菜は、かさが減ってビーフンが目立つので、野菜が苦手な子にも、とても食べやすかったようです。ミートボールは、しょうゆ、砂糖、レモンに水溶き片栗粉を入れてたれを作りましたが、「レモン煮だから酸っぱいと思ったけど、さっぱりしておいしい」「たれがおいし」など、どのクラスも大人気でした。

  • 大きく成長しています♪

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    出来事

    1年生は、教室前の花壇横で朝顔を育てています。
    2年生は、ベランダでミニトマトを育てています。
    登校後に水やりを行い、授業では朝顔やミニトマトの成長を記録しています。
    これから、ぐんぐん成長していくのが楽しみですね。
    2年生の教室の窓には、テルテル坊主も飾ってありました。
    無事に運動会ができてよかったですね。
    「今日も心に笑顔です。」

  • 運動会ー5年生編ー

    公開日
    2021/05/24
    更新日
    2021/05/24

    学校行事

    高学年の運動会が無事行われました。
    走って、引っ張って、バランスとって。
    あっという間の運動会でしたが、とても疲れた様子でした。
    ゆっくり休んでください。

  • 5月24日(月)小学校最後の運動会

    公開日
    2021/05/24
    更新日
    2021/05/24

    出来事

    先週の雨とはうって変わって、とても暑くなった今日、運動会を開催することができました。徒競走、3人4脚リレー、5年生との大玉運び、どれも真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。運動会の練習も雨のため、予定通り進まない部分もありましたが、少ない練習の中で、集中して取り組み、今日の結果につながったと思います。運動会を通してクラスで深めた絆をこれからの生活に活かしてほしいです。

  • どうやって食べるの?(5月24日)

    公開日
    2021/05/24
    更新日
    2021/05/24

    献立

     今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚のチーズ焼き、肉じゃが、ゆかり和え、味付けのりです。1年生の教室では、「のりってどうやって食べるの?」「ご飯と混ぜてもいい?」など、戸惑っている子もいましたが、「のりがあるからご飯減らすのやめる」「のりといっしょに食べると、何杯でも食べたい」など、ご飯がすすむようでした。のりは、朝にもおすすめで、食欲がないときや、時間がないときなど、ご飯をのりを巻い食べたり、おにぎりにしたりして食べると、とても食べやすくなります。

  • 元気いっぱいの4年生!(5月21日)

    公開日
    2021/05/21
    更新日
    2021/05/21

    献立

     今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、えびカツ、じゃがいものさっぱりサラダ、プリンです。じゃがいものさっぱりサラダは、甘酢だれのポテトサラダです。ポテトサラダというと、マヨネーズ味が一般的ですが、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油を混ぜて作った甘酢だれを混ぜると、さっぱりと仕上げることができます。ポイントは、じゃがいもを少し歯ごたえが残るくらいに、さっとゆでることです。「マヨネーズは苦手だから、今日のサラダまた作って」という声もたくさん聞こえてきました。

  • 3、4年生 ダッシュ綱引き

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    学校行事

    二学年合同競技では、「ダッシュ綱引き」を行いました。

    トラックを半周してから縄を引き合う競技で、
    スピードとパワーが要求されます。
    3年生も4年生も、一生懸命走り、
    一生懸命に縄を引いていました!

    二学年の団結が深まった競技となりました!

    ※熱中症予防のため、競技中はマスクを外しています。

  • 3年生 台風の目

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    学校行事

    「よーい、パンッ」
     各クラスの先頭が勢いよくスタートしました。棒を4人でもって、走ってコーンを回ったり、待っている子たちの足元をくぐらせたりして最後まで競技を楽しむ姿が素敵でした。

  • 3年生 徒競走

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    学校行事

    練習の成果を出すために、みんなが全力で走りました。クラスのみんなの応援のおかげで力が発揮できました!

  • 4年生 障害物リレー

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    出来事

    障害物リレーでは、
    なわとび、平均台、ハードル、タイヤ引きの
    4つの競技でリレーを行いました。

    どのクラスも団結し、チームワークよく
    立ちふさがる障害を乗り越えていきました!

    ※熱中症予防のため、競技中はマスクを外しています。

  • 4年生 徒競走

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    学校行事

    白組、赤組、青組、どの組の児童も
    ゴールを目指して全力で走り切りました!

    抜かし、抜かされの接戦が繰り広げられました!


    ※熱中症予防のため、競技中はマスクを外しています。

  • 3、4年生 運動会 開会式

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    学校行事

    本日は3.4年生の運動会が行われました。

    開会式では、4年生の学級委員による司会と
    力強い選手宣誓が行われました。
    はるちゃん体操も、全力で取り組みました!

    ※熱中症予防のため、競技中はマスクを外しています。

  • 全力でがんばった!(5月20日)

    公開日
    2021/05/20
    更新日
    2021/05/20

    献立

     今日の献立は、かきまわし、牛乳、鮭のカレー風味焼き、昆布和え、白みそ汁です。4年生の教室では、「運動会がんばったからご飯いっぱい食べたい!」「お腹空いたし、混ぜご飯大好きだからぜったいおかわりする!」など、ご飯に大行列。かきまわしは、愛知県の郷土料理で、「鶏めし」などの混ぜご飯のことです。炊き上げたご飯と別で味付けした具材を、しっかりかき混ぜることから「かきまわし」、「かきまし」と呼ばれるようになりました。給食でも大人気で、具材の分ご飯の量が多くなりますが、どのクラスもあっという間に空っぽでした。

  • 中学年運動会準備

    公開日
    2021/05/19
    更新日
    2021/05/19

    学校行事

    今日行われる予定だった3,4年生の運動会は
    悪天候のため、残念ながら明日へ延期となりました。

    グラウンドにはたくさんの水たまりができていましたが、
    明日の運動会に向けて、たくさんの先生が
    グラウンドの水抜きを行ってくれました。

    こういった「さりげない優しさ」が
    明日をきっと晴れさせてくれるでしょう!

    3,4年生の頑張る姿が、とっても楽しみです!

  • 5/19 1年生学校探検

    公開日
    2021/05/19
    更新日
    2021/05/19

    出来事

     本日、1年生で学校探検をしました。前回、2年生に案内してもらった学校を、もう一度1年生だけでまわりました。教室の名前や場所、使い方を覚えて、素敵な大治南小の一員になってくださいね。