学校日記

  • 第47回 卒業式1(3/19)

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

      第47回 卒業式が行われました。
    朝から今日の日をお祝いしているかのような穏やかな天候のもと、子どもたちは笑顔で登校してきました。久しぶりに入る教室、友達との時間を楽しむかのように過ごし、その後卒業式が始まりました。
     リハーサルも行わずに、いきなりの本番でした。それでも子どもたちは終始落ち着いて、先生の指示をしっかり聞きながら卒業証書を受け取りました。卒業の歌では、久しぶりにみんなで奏でるハーモニーにみんなの思いがしっかりと込められ、心を打たれました。
     小さな小さな卒業でしたが、とても温かな素敵な卒業式でした。
     本日は、この状況の中、多くの保護者の方々にご出席いただき、ありがとうございました。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。大治南小学校の思い出をいつまでも忘れずに、これからも笑顔で過ごしてくださいね!

    (入場)

  • 第47回 卒業式2

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

    (授与)

  • 第47回 卒業式3

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

    (授与)

  • 第47回 卒業式4

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

    (卒業の歌)

  • 第47回 卒業式5

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

    (退場)

  • 卒業生のみなさんへ(3/18)

    公開日
    2020/03/18
    更新日
    2020/03/18

    出来事

     暖かい1日となりました。
     卒業生のみなさん、元気に過ごしていますか。いよいよ明日、卒業式を迎えます。先生たちは、明日のために全員で準備をしました。いつもと違うことを肌で感じながら、そして明日のみんなの思いのために、精一杯の準備をしましたよ。みんなの晴れ姿を、先生たち全員で待っていますね。

  • 荷物は全部持ったかな?(3/17)

    公開日
    2020/03/17
    更新日
    2020/03/17

    出来事

     天候の変化が目まぐるしい毎日ですが、皆様いかがお過ごしですか。子どもたちは、急に始まった休みの生活にも慣れ、落ち着いて元気に過ごしていることと思います。
     昨日から、荷物の引き渡しが始まりました。子どもたちは、久しぶりに会う先生の前に立つと少し緊張気味ですが、それもまたかわいらしいなぁと思います。このような形での修了となり残念な気持ちもありますが、前を向いて、また次へのステップを踏んでいきましょう!

  • 卒業式のご案内

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    メール用カテゴリ

    画像はありません

    6年生の保護者 様

    卒業式まで1週間となりました。 
    卒業式は、下記の日程で、卒業生・保護者・職員のみで行います。
    なお、送り出しについては今年度は行いませんので、ご承知おきください。

    よろしくお願いいたします。

    〇卒業式
    3月19日(木)
    卒業生登校 8:40(この時刻までに各教室へ入ってください)
    保護者受付 8:35〜9:10(体育館会場8:35)
    卒業式開式 9:30
    ※詳細は2月28日に配付した文書をご覧ください。(HPの配付文書からも見られます)

  • 来週の荷物引き渡しについて(連絡)

    公開日
    2020/03/12
    更新日
    2020/03/12

    メール用カテゴリ

    画像はありません

    本日、来週の荷物引き渡しについての連絡をメールでさせていただきました。
     ご確認をお願いいたします。なお、学年やクラスでの連絡がある場合は、該当学年、クラスの保護者様宛にも出させていただておりますので、ご承知おきください。
     
    〇日 時   3月16〜18日 午前9〜11時、午後1時半〜3時半、
              19日の午後1時半〜3時半
    〇場 所   各教室(直接各教室へ行っていただいて構いません)
    〇その他  ・お子さんが健康ならばいっしょに来ていただいても構い
           ません。(できる限りマスクの着用をお願いいたします)
          ・18、19日については、お渡し日としての設定はしており
           ますが、卒業式備や片付けを行うため、可能であれば、
           16,17日に来校していただけると助かります。
          ・6年生につきましては、19日の卒業式に持ち帰ることも可
           ですが、他学年のものは持ち帰れません。
          ・ご家庭に学校の図書室の本がありましたら持ってきてくだ
           さい。
          ・今年度の教科書については、来年度使用することがあるた
           め、捨てずに保管しておいてください。
     よろしくお願いいたします。

  • お元気ですか?(3/6)

    公開日
    2020/03/06
    更新日
    2020/03/06

    出来事

     一斉休校に入ってから、1週間が経ちました。保護者の皆様、子どもたちは、元気に過ごしていらっしゃいますか?学校は、毎日とても静かです。子どもたちの声が聞こえない学校は、やはり寂しいですね。
     そんな中、先生たちは日々の業務を進めています。いつもなら子どもたちと一緒に行う教室移動や掃除も、先生たちで行っています。一人ひとり子どもたちの顔を思い浮かべながら、できる限りの片付けをし、16日から始まる荷物の引き取りに備えています。新学期には、みんなが気持ちよく登校できるように、そんな気持ちで取り組んでいます。皆さんも大変な毎日だと思いますが、健康に気を付けて過ごしてくださいね。

  • 【臨時休業中における「自主登校教室」の開設について

    公開日
    2020/03/02
    更新日
    2020/03/02

    メール用カテゴリ

    画像はありません

    保護者の皆様へ
    大治町教育委員会・大治町小中学校長会より
    (長文のご案内となります。ご了承ください)

    臨時休業中における「自主登校教室」の開設について(ご案内)

    新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業中に、共働き家庭や留守家庭における小学生の居場所づくりとして、小学校施設を利用した「自主登校教室」を開設します。希望されるご家庭におかれましては、下記事項をご確認いただき、ご対応くださいますようお願いいたします。

    ○ 設置期間
    令和2年3月6日(金)から3月24日(火)までの臨時休業期間の平日
    ※ ただし、3月18日(水)、3月19日(木)については、卒業式及び準備のため、自主登校教室は休みとします。

    ○ 設置時間
    各日、午前8時40分〜午後15時30分のうち希望する時間帯(次の1〜3から選択してください)
    1.午前の部 8時40分〜12時30分(受付:8時40分〜8時55分、引取:12時30分〜13時00分)
    2.午後の部 13時00分〜15時30分(受付:12時30分〜13時00分、引取:15時15分〜15時30分)
    3.終日 8時40分〜15時30分(受付:8時40分〜8時55分、引取:15時15分〜15時30分)

    ○ 対象
     共働きや一人親のご家庭などで、子どもの預け先をどうしても確保できない家庭の児童のみ ※ 臨時休業期間中は、基本的に自宅待機とし、不要不急の外出は避けることとされています。ご家庭においては、可能な限り自宅待機できるような体制を整えていただき、それが困難な場合に限り、受け入れを許可します。

    ○ 確認事項
    (1)毎朝体温を計測し、熱があるなど体調不良の場合は休ませてください。
    (2)登校および下校は、保護者が付き添いをして体育館までお越しいただき、受付および引取をしてください。
    (3)各日ごとに、登校時に「予定・健康確認書」を提出していただきます。「予定・健康確認書」は、申込時に学校からお渡しします。
    (4)緊急連絡が必要な場合のために、常時連絡が取れるようにしてください。
    (5)活動は自習です。教職員の監督はありますが、学習指導は行いません。
    (6)持ち物…マスク、水筒、上履き、ハンカチ、タオル、「予定・健康確認書」、筆記用具、自習用具(漢ド、計ドなど)、弁当(必要に応じて) ※ マスクは可能な限り着用させてください。学校では用意しません。 ※ 自習の教材は各自で用意して、持たせてください。普段の学校生活と同様、不要なものは持たせないようお願いいたします。 ※ 12時30分から13時00分まで昼食の時間を設けます。

    ○ 申込方法
    (1)令和2年3月3日(火)〜3月4日(水)を申込期間とします。
    (2)希望される保護者は、学校のホームページから「臨時休業中における小学校への自主登校教室申込書」をダウンロード、印刷して、ご記入の上、申込期間中の8時30分〜17時00分までの間に、学校へ直接ご提出ください。なお、「臨時休業中における小学校への自主登校教室申込書」は、各小学校にも用意してありますので、ご利用できます。その際は、印鑑をお持ちください。

    ○ その他
     今後、変更等、必要な連絡については、メール・電話連絡・学校のホームページ等でお知らせします。

    【問い合わせ:大治町教育委員会学校教育課TEL052-444-2711(代表)】