学校日記

☆大治読書の日☆

公開日
2021/11/04
更新日
2021/11/04

校長室より

 朝の読書の時間、6年生の教室を訪れると、静かに読書をする姿を見ることができました。読書を続けていると、脳のつながりが強化され、記憶力や集中力が向上するといわれいます。また、小学生における読書の効果として、「長い文章が読めるようになる」「興味のあることが増える」「知っている漢字や言葉が増える」などの効果がるそうです。
 自分は月に1冊程度、小説を読みます(SFが多いですが)。ストレスの解消であったり、想像力が広がるのを感じます。また、知人との会話の中で話題が広がるのは楽しいものです。
 11月6日(土)、7日(日)は「大治読書の日」です。この秋に、新しい本との出会いがあると嬉しいですね。「今日も心に笑顔です」