みんなで避難所体験
- 公開日
- 2021/01/26
- 更新日
- 2021/01/26
出来事
本日、大治町の防災危機管理課の皆様を講師にお迎えして、6年生を対象に防災・減災教育を行いました。
前半は、大治町の避難所の場所や避難所運営についてお話を聞きました。避難してきたどの人も生活に困らないように、力を合わせることが大切であることを学びました。また、避難所運営は、SDGsにも深く関わっていることを知りました。
後半は、「発電機・投光器」「簡易トイレ・テント」「段ボールベッド・間仕切り」の3つのコーナーに分かれて、順に体験を行いました。感染症予防をしながらの体験となりましたが、それぞれの組み立て方や使用方法を熱心に学びました。
起こらない方がよい災害ですが、もし起こってしまったとき、自信をもって自分や周りの人を守り、生き抜くことができる力を今後も育ててほしいと思います。