セアカゴケグモの話
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
出来事
体育館空調設置工事に先駆けて、職員駐車場(仮)の移設工事を行いました。大きなクレーンを積んだトラックが、1枚1,800㎏の鉄板を敷くため、今週は運動場で遊ぶことができませんでした。
そんな中、校舎外側の非常階段下でセアカゴケグモが1匹見つかりました。ふわふわした特徴的なクモの巣が、缶の中に張っていました。すぐに駆除(スプレーと焼却)と周辺の確認をしました。
おとなしい性質と言われるこのクモですが、かまれると痛みが全身に広がったり、発熱したりすることもあるそうです。校医先生にもお聞きしたところ、応急処置には石鹸水でよく洗うのがよく、そのあと病院に行くよう勧められました。
全校児童には放送で連絡をしました。来週からは外遊びも復活するので、むやみに怖がるのでなく、知ることで気を付けてほしいと思います。学校でも、引き続き警戒をしていきます。参考までにクモの巣の様子が分かる写真を載せました。楽しい写真でなくて申し訳ありません!