学校日記

給食室からこんにちは【回転釜編その4】

公開日
2020/05/25
更新日
2020/05/25

日々の様子

 先回、回転釜の内側の円のまわりの長さと面積の問題を出しました。内側の直径は87cm、円周率は3.14としましたね。では答え合わせをします。内側の円のまわりの長さは273.18cm、面積は5941.665㎠です。合っていましたか? 円のまわりの長さは「直径×円周率」、面積は「半径×半径×円周率」で計算することができます。覚えておいてくださいね。
 ちなみにこの回転釜1つで110リットル分の味噌汁やカレーを作ることができます。これはだいたい500人から550人分の量です。大治中学校の全校生徒と教職員分の味噌汁やカレーを作るためには、この回転釜2つ分の量が必要です。(それでも足りないという声も…。)給食を作るのもけっこう重労働なのです。
 それでは今日の写真です。これも回転釜には大切なものですが、何かわかりますか? 答えは次回にお知らせします。