5/14 はるちゃん通信 第6号
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
日々の様子
令和2年5月14日(木) 晴
春らしい日々が続いています。
マスクをつけていると、少し暑く感じるようになりました。
いよいよ春が終わりに近づいているのかな、と感じています。
この春は、各地でさまざまなイベントが無くなりました。
花祭りなどの、季節を楽しむものも、多く中止になっています。
春は色とりどりの自然を感じられる分、残念でしたが、また来年──
そんな中、誰でも手軽に季節を感じられる自然があります。
それは空です。
「枕草子」でも、明け方、夜の月、夕焼け…など、
季節を感じられるものとして、
色とりどりに変わる空の様子が最初に挙げられています。
朝のあたたかみのある色。昼間の透き通るような色。
夕焼けの淡い色。夜には小さな星が見えます。
みなさん、窓から空を眺めてみませんか?
同じ時間に見上げれば、それは今会えない友達が見ている空と、同じ色ですよ。
さて、今日は6回目
【5月14日(木)】
・Oh!はるチャレンジ その5
「空を眺めて、何色があるか数えてみよう」
ちなみに、オレンジ色は、傷ついた心に勇気を与える色、
青色は集中力を高め、気分転換に最適なんだそうですよ。
・数学科より 「頭の体操をしてみましょう」
下の1〜5で、例のように4つの異なる数に、四則計算や()を使って、
答えが10になるようにしてください。
数の順番は変えてもかまいません。
例)1 2 3 9 → (3+9−2)×1=10
1 1349(★)
2 4578(★)
3 3569(★)
4 9999(★★)
5 3478(★★★)
(★は難易度を表します)
参考文献「みんなでできる!超盛り上がる!算数パズル・ゲーム」
(明治図書)
さあ、読み終わったら背伸びをして、チャレンジしてみよう!