ねぎ(5/15)
- 公開日
- 2015/05/18
- 更新日
- 2015/05/18
今日の献立
今日の献立は、「白玉うどんで五目うどん 牛乳 けんちんしのだの含め煮 手作り抹茶ケーキ」です。ねぎは2千年以上も前に薬用や食用として作られていました。日本には平安時代に伝えられました。寒さに強く適応性があるので各地で作られています。ねぎの種類は大きく2つで、関東地方の根深と関西の葉ねぎです。ツーンと刺激的な匂いは硫化アリルです。からだを暖め、血行をよくし、風邪にも効果があります。うどんの薬味にもやっぱりねぎがいりますね。