学校日記

2学期終業式 (12/20)

公開日
2013/12/20
更新日
2013/12/20

校長室の窓

 2学期は、いろいろな行事がありました。・・・暑さの中の運動会練習、最高の演技を発表し、感動を与えました。目頭が熱くなりました。サッカー・バスケ競技会では、すばらしい成績を残しました。元気をもらいました。学習発表会では、各学年のテーマを観客に強く訴えかけました。心に響きました。・・・

 さて、今年一年の世相を表す漢字が発表されたのを覚えていますか?
「輪」です。
 理由としては、日本全体が輪となったチームワークで2020年東京オリンピックや富士山の世界文化遺産登録が決定したこと、台風や豪雨などの災害で支援の輪が広がったこと、東北地方の団結でプロ野球の東北楽天イーグルスが、初の日本一になったことなどが挙げられました。
 「輪は大勢の人が手を握りあって、円滑に回転していく字。譲り合い、支え合い、認め合うところに、輪の精神がある」と清水寺の貫主さんが話しています。
 みなさんも学級の友達と手をつなぎ、力を合わせて、学校生活を頑張ってきました。落ち着いた学級ができました。学校全体も一つになっていく様子が、この目の前のみなさんの姿勢を見ても分かります。

 新しい年を迎えるに当たり、年末の大掃除や来年の目標をしっかり心において、よい年を迎えてくださいね。
 
 (校長)