学校日記

校長先生の理科授業 6年 (10/30)

公開日
2013/10/30
更新日
2013/10/30

校長室の窓

 6年理科「大地のつくりと変化」の単元の授業を、私(校長)が行いました。
 私(校長)の専門は、理科の地学の分野です。学生時代から山を歩き、地質調査をしてきました。家には、岩石などの標本がたくさんあるので、その一部を6年生に観察をさせ、学習を進めました。
 <1989年(昭和61年)に噴火した伊豆大島(三原山)の溶岩もあります。当時、全島民が島から避難をしました。島民が戻れるようになると、新幹線に飛び乗り、フェリーで伊豆大島に渡り、溶岩流(まだ熱い)の上を歩き、サンプル採集をしました。リックに一杯溶岩を採集したり、写真を撮ったりしたことを懐かしく思い出します。>
 子どもたちが、自然への興味や関心を高めてくれることを願います。

 (校長)