学校日記

お盆 (8/12)

公開日
2013/08/12
更新日
2013/08/12

校長室の窓

 お盆(おぼん)は、8月15日を中心に日本の全国各地で行なわれる、祖先の霊を祀る一連の行事です。家族で祖先の墓参りをされることと思います。
 私たちがこうして生きていられるのも祖先があってのことです。命のバトンを一時引き継いでいるのです。この命は、奇跡の積み重ねあってこその命です。この命を授かるのにどれだけ多くの命があったことでしょう。そして一つ一つの命は、その時代の苦難を精一杯生き抜いたからこそ、繋がっているのですね。
 今の自分を見つめ直す大切な時間です。また、子どもたちには、命の尊さを実感させるよい機会にしたいものです。

 (校長)