旬の野菜を使った創作料理 (7/31)
- 公開日
- 2013/07/31
- 更新日
- 2013/07/31
校長室の窓
海部地区の学校栄養職員研修会へ参加しました。学校の給食献立を作っていただいている栄養士さんたちの研修会です。私(校長)にも、参加依頼があり会食をさせていただきました。献立は、写真に載せましたように、夏野菜をふんだんに使った料理でした。さっぱりしていて、お腹がいっぱいになりましたが、お腹にもたれることなく、夏バテ解消になります。
研修会の中で、以下のような話を紹介させてもらいました。
先日、3日間の宿泊研修に参加しました。朝昼晩とバイキングです。子どもたちの中には、トレーにほとんど何ものっていなかったり、ポテトばかりが山盛り、焼きそばばかりが山盛りという子もいました。食のバランスは、気力にも健康にも大切なこと。食育指導が必要であることを感じました。
もう一つ、感じたことがあります。私は、バイキングの大皿の料理が無くなると、厨房へ追加のお願いをする手伝いをしていました。「焼きそばが無くなくなりました」と伝えると、出来上がった焼きそばの入った袋をハサミで切り、大皿に盛りました。ほとんどの料理がそんな具合です。なるほど、手っ取り早いし、人手もいりません。
さて、学校給食は、栄養士さんや調理員さんたちが、栄養のバランスを考え、手間をかけて料理を作っていただいています。学校給食のおいしさは、そこにあるような気がします。料理とは、手間がかかるからこそ、食べる人につくった人の思いが通じ、おいしくなるものなのですね。学校給食のありがたさが身にしみる夏休みです。・・・
(校長)
献立 トマトの冷製パスタ、豚しゃぶうどん、夏野菜の揚げ浸し、トマトと豆腐のサラダ、シーザーサラダ、ぷるぷるプリン ・・・