学校日記

イトトンボ 見つけ (6/29)

公開日
2012/06/29
更新日
2012/07/02

校長室の窓

 学校の観察池にイトトンボが棲息しています。(貴重ですので捕らないでね)
 海部地区の理科の教員で、20年も前からイトトンボの継続調査(種の種類・棲息分布)を行ってきました。かつては海部地区のような水郷地帯には、どこにでもたくさん飛んでいました。しかし、用水路の整備・水質の悪化により、著しく減少してしまいました。
身近な自然を守り、増やしていきたいものですね。

写真のイトトンボは、アオモンイトトンボ です。
(腹部の青色の部分の違いが、種を分けるポイントです)