学校日記

学級づくり 事例1 (4/25)

公開日
2012/04/25
更新日
2012/04/25

校長室の窓

 4月は、まず学級づくりの時、この一ヵ月で一年間の学級経営が決まると言える。学級の仕組みづくり(3・7・30の法則)が、教室でどのように具体化・実践化しているか紹介をしていきます。
 よく「小1プロブレム」と言われる。それは、それまで様々な環境で育ってきた新1年生が、学校の生活ルールになじめず、様々な問題を起こすということである。この1ヵ月で学級の仕組み(システム)を繰り返し、繰り返し徹底させることが大切である。
写真は、給食時計、当番活動表、声のものさし (いづれも1年教室に於いて)