火山灰の観察 6年 (12/6)
- 公開日
- 2011/12/06
- 更新日
- 2011/12/06
校長室の窓
6年理科に「大地のつくりと変化」という学習があり、「火山灰を見てみよう!」という内容があります。そこで、校長室で火山灰の観察会をしました。
今年の1月に噴火した新燃岳(霧島火山)の火山灰です。地下のマグマが地上に達したとき圧力の急激な低下で爆発を起こします。その時の灰です。畑や民家に降り注ぎ大きな被害をもたらしました。
子どもたちは、興味をもって真剣に観察をしました。実物を見ることは、何よりの勉強になります。
他の学年の子もぜひ校長室に、火山灰を見に来てね。