松葉城の守り (5/16)
- 公開日
- 2011/05/17
- 更新日
- 2011/05/17
校長室の窓
地域を知ろう 5
家庭訪問の時期です。担任の先生方がみなさんの家を訪問します。
校長先生は、地域を歩いていると、いつも道に迷うある地域があります。
この地図を見てください。道が曲がりくねりジグザクしています。普通、道は南北・東西に作ります。なぜ、こんなに迷いやすい、不便な道が作られているのでしょうか?外から入って来にくいように見えませんか?
ずっと考えていました・・・・そして、気づいたのです。
この守りの中心部分に何があったか、分かってきたのです。そうです。「松葉の城」です。つまり、この地域は、「松葉の城」を守るために作られた道ではないかと考えられます。「松葉の城」は、戦国時代に廃城になったけれど、その城下町はそのまま保存されたのではないかというのが、校長先生の考えです。
この地域は、西屋敷にあたるところです。
みなさんの住んでいる地域は、大変古い歴史のある地域なのですね。