学校日記

「松葉の城」 (5/9)

公開日
2011/05/09
更新日
2011/05/09

校長室の窓

地域を知ろう 4 
 西小学校の校歌を1年生に歌ってもらいましょう。
 歌詞の中に「・・松葉の城は いまかわり・・」という言葉がありますね。さて、みなさん「松葉城」を見たことがありますか?実は、江戸時代の前の時代、織田信長という大名と戦い、破れ、破壊されたということが古い文献に残されています。今から450年前ぐらいのとき「松葉城」は、あったらしいのです。
 そこで、城にかかわる地名はないか調べてみましょう。
「城前田」・・城の前にある田ということですね。
城の周りには多くの武士が住む屋敷があります。
「南屋敷」「北屋敷」「西屋敷(西ノ切という地名になっている)」「東屋敷(大治小学区にある)」というぐあいに城を取り囲んでいます。
 では、城があったのは、どこでしょうか?・・・
 ありました! 通学団名に「地内」という名前があるでしょ! 
ここにあったのではないかな?! 

 みなさんも地域に目を向け、不思議や謎を調べてみましょう。