学校日記

2/2 今日の献立

公開日
2024/02/05
更新日
2024/02/05

今日の献立

   いわしの蒲焼風 きんぴらごぼう 豚汁 節分豆

 今日は節分献立でした。節分は古くから「季節の節目には邪気が入りやすい」と考えられていたため、「魔除け」や「厄除け」としていわしの頭と柊を玄関先に飾るようになったようです。いわしと柊を使う理由は、鬼が「トゲのように尖った柊の葉」や「いわしの独特なにおい」を嫌うと考えられたためです。また、いわしを食べて邪気払いや無病息災を願う風習もあります。
 いわしの蒲焼風は開いてでん粉をつけたいわしをカラッと揚げ、甘からのたれをかけました。子どもたちにとって焼くよりも食べやすくなっていると思います。