学校日記

きしめんは名古屋の味 (1/14)

公開日
2016/01/15
更新日
2016/01/15

今日の献立

 今日の献立は、「ごもくきしめん 牛乳 大学芋 ミモザあえ」です。きしめんの名前の由来は、「徳川家の紀州の殿様が尾張の殿様を訪れた時に作り方を教えたので、「紀州の麺」・・・きしめんと呼ばれるようになった。」「名古屋城ができた頃はキジが多く、キジの肉を温かい麺に入れたことから『きじめん』・・・きしめんと呼ばれるようになった。」「名古屋城などの工事の際、福島正則候のおはからいで、少しでも早く食事ができるよう麺を平たくのばしてゆでた。これがきしめん、『平うち』である。」と、いろいろな説があります。きしめんは実にこのあたりの味がしますね。