-
令和6年度 PTA広報2学期締めくくり号
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
PTA
PTA広報2学期の締めくくり号はこちらから↓
https://drive.google.com/file/d/1kjBU_GsPTWIqs04rT5OHHE7AmM8fjNWo/view?usp=sharing -
令和6年度 PTA広報2学期後半号
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
PTA
PTA広報2学期後半号はこちらから↓
https://drive.google.com/file/d/1-59dPDdzyu-bHQuifPHoJxfSIGcuBBUY/view?usp=sharing -
クリスマス会をしたよ
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
3年生
1組では、クリスマス会を行いました。ゲームやクイズなど、盛りだくさんでとても楽しい時間が過ごせました。
-
今日の給食(12月18日(水))
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
お知らせ
ごはん、牛乳、わかさぎのピリ辛ソース、豚肉と大根の煮物、ひじきサラダ
【わかさぎ】
極寒の中、氷の張った池や湖に出て開けた穴から釣り糸を垂らして釣るわかさぎ釣りは、北海道や本州山間部の冬の風物詩です。わかさぎは、冬から春先が旬です。まさに今が旬のわかさぎを今日はピリ辛ソースで和えました。旬のものを積極的にとり、寒い冬を乗り越えましょう。 -
今日の給食(12月16日(月))
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
お知らせ
かきまし、牛乳、厚焼き卵、れんこんチップス、豆腐とわかめのみそ汁
【かきまし】
かきましは、愛知県の郷土料理です。混ぜご飯のことで具とごはんをかきまわして(かき混ぜて)作ることからかきましと名前がつきました。甘めの味つけで美味しいですね♪今日はリクエスト給食のれんこんチップスも登場して給食時間がとっても盛り上がりました(^^) -
1年生とおもちゃランド2
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
2年生
一年生も楽しそうです!
-
1年生とおもちゃランド1
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
2年生
12月10日(火)体育館に1年生を招待して、おもちゃランドを行いました。子どもたちは、魚釣り、目が回る、おきあがりお化けなど様々な種類のおもちゃをグループで協力しながら作りました。また、1年生が楽しめるようにたくさんの工夫を考え、実践しました。お姉さんお兄さんとしてわかりやすい説明や優しい声かけなど、成長した姿を見せてくれました!!
-
修学旅行についての発表!
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
6年生
6年生では、総合的な学習の時間に、修学旅行で訪れた寺院や場所についてまとめ、5年生に発表をしました。タブレットを使い、スライドにまとめたり、模造紙に書いたり、クイズやイラストをつけたりと、グループごとにまとめ方を工夫していました。この発表を聞き、5年生の皆さんが来年の修学旅行をより楽しみにしてもらえると嬉しいです。
-
6年生「薬物乱用防止教室」
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
6年生
先日、薬物乱用防止教室が行われました。名古屋税関から講師の先生を招いてお話を聞きました。薬物の種類や、その症状、そして薬物の恐ろしさ、税関で実際にあった薬物の持ち込みについてなど、たくさんお話をしてくださいました。「違法薬物は絶対に使わない!」「薬を適量以上に飲みすぎない!」など、改めて薬物と向き合うきっかけとなりました。
-
今日の給食(12月9日(月))
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
お知らせ
ごはん、牛乳、米粉コロッケ、ひじきとツナの炒め煮、ちゃんこ汁、一口アセロラゼリー
【アセロラ】
アセロラの実は、さくらんぼのような形をしていて、日本では沖縄県で栽培されています。ビタミンCやポリフェノールをたくさん含んでいるので風邪予防に積極的にとり入れたいですね♪ -
大掃除の練習をしました!
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
5年生
家庭科の学習で「掃除の仕方」を改めて考えました。普段教室や自分の部屋を掃除していますが、今回の学習で、考えながら効率よく隅々まで掃除するために頑張りました。
-
福祉実践教室を行いました。
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
5年生
福祉実践教室にて、手話・点字・車いすの体験を通して多くのことを楽しく学ぶことができました。それぞれで学習したことをこれからの生活に活かしていきましょうね!
-
くっつく?くっつかない?
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
3年生
理科では磁石について学習しています。
今日は教室にある磁石でくっつくものを探しました。
実際に磁石を近づけながら楽しく学びました。 -
まちのしょうかい
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
3年生
国語の学習で、大治町にある施設の紹介をしています。
タブレット学習もかねて、Googleドキュメントで文章作成をしています。 -
今日の給食(12月5日(木))
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
お知らせ
揚げパン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、キャベツときゅうりのサラダ
【揚げパン】
今日は給食で大人気の揚げパンの日でした。揚げパンはロールパンを油で揚げて、きなこと砂糖をまぶして作ります。きなこがたっぷりかかっていてとっても美味しいです♪各クラスで余り揚げパンの争奪戦が行われていました。 -
今日の給食(12月4日(水))
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
お知らせ
ごはん、牛乳、サバチャップ、新香和え、けんちん汁、ヨーグルト
【サバチャップ」
今日のサバチャップは「わが家の味を給食に!」で最優秀賞に選ばれたものです。サバを子どもが好きなケチャップ味にして食べられるようにしたところがポイントだそうです。甘めのケチャップ味でおいしいサバが出来上がりました♪ -
今日の給食(12月2日(月))
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
お知らせ
ごはん、牛乳、豚キムチ、ブロッコリーと豆のサラダ、栄養バクダン!?切り干し大根のみそ汁
【栄養バクダン!?切り干し大根のみそ汁】
今日のみそ汁は、「わが家の味を給食に!」で優秀賞に選ばれたものです。「切り干し大根を汁に入れることで、栄養を余すことなくとれるところ」がポイントだそうです。具だくさんの美味しいみそ汁に仕上がりました♪