学校日記

授業風景

公開日
2025/09/16
更新日
2025/09/16

出来事

今日も熱中症アラートが発令されました。空は青くて高いのに、夏がまだまだ居座っています。

そんな中、ちょっと秋を感じたのが2年生の音楽教材「こぎつね」でした。秋冬の野山で遊ぶかわいらしい子ぎつねの様子が浮かびます。今日は鍵盤の写真に指を置き、「ドレミファソソ ラファドラソ」の練習をしました。ラファドラソ、の指が難しいですが、児童は繰り返し練習し、「できました」と元気に手を挙げていました。ミニ先生になった児童が、困っている友達に教えてあげる姿もありました。

6年生の理科では、月の見え方と太陽との位置関係について学習していました。理科室では、黒いボールを月に、ライトを太陽に見立てて実験をしていました。児童は地球になって、自転しながら見え方を確認しました。教科書だけではなかなか理解しづらい単元は、実験や動画を利用することで理解を深めようとしています。秋は空気の水分量や位置により、月が特にきれいに見える季節だそうです。「今日の月はどう見えるかな」と眺めてみるのもいいですね。