学校日記

薬物乱用教室 6年 (2/1)

公開日
2012/02/01
更新日
2012/02/01

6年生

 5時間目に津島市の保健所の方をお招きし薬物乱用教室を行いました。6年生の保健の授業で学習した「たばこの害」と「薬物乱用」をテーマにお話を聞くことができました。
 「たばこの害」のお話では、写真でたばこを吸い続けた肺を見せていただき、黒くぼろぼろなっていることがよくわかりました。自分がたばこを吸わなくても、近くで吸っている人がいると受動喫煙となり、肺が黒くなってしまうことも知りました。また、実験の様子を映像で見て、たばこの煙に含まれる有害物質の怖さを教えていただきました。
 「薬物乱用」のお話では、シンナー、覚せい剤、麻薬など薬物に手を染めることで、健康、自由、成長、未来を失ってしまうという言葉が印象的でした。絶対に手を出してはいけないこと、誘われても断る勇気を持つことの大切さを改めて知ることができました。