学校日記

人権標語発表会(12/12)

公開日
2011/12/13
更新日
2011/12/13

学校行事

 12月5日から9日までの5日間は大治西小の人権週間でした。月曜日の朝礼では、校長先生の講話の後、北朝鮮拉致事件の「めぐみ」を見ました。次の日からは、担任による講話、ビデオ視聴や読み聞かせ、道徳の授業、標語作りと、人権について考え続けた一週間でした。そのしめくくりとして、クラスで決めた標語を今日の朝礼で発表し合いました。どのクラスも人を思いやる心を表したすばらしい標語でした。これからも絶えず「人権」を意識して生活してほしいと思います。


あじさい・さくら・ふじ組  「ごめんなさい」といって けんかしないで なかなおり

1年1組  ともだちと なかよくすると うれしいな

1年2組  みんななかよく こころはひとつ

1年3組  ともだちの わらうときが うれしいよ

2年1組  友だちと けんかをしても なかなおり

2年2組  友だちと いのちをつなぐ 心のわ

2年3組  あいさつは え顔をつくる おまじない

3年1組  言わないで 人の心に きずがつく

3年2組  えがおはね 人を元気に するまほう

3年3組  手をつなぎ 心をともに 深めよう

4年1組  つなごうよ みんなの手と手 仲間の輪

4年2組  世界中 笑顔満点 いじめなし

4年3組  「やめようよ」 言える人こそ 友だちだ

5年1組  一人でも 苦しみのなか 救いだす

5年2組  なくそうよ 差別という名の 境界線

5年3組  見ないふり その目と心が いじめだよ

6年1組  ひふの下は みんな同じ 地球人

6年2組  忘れない あなたが言った その言葉

6年3組  いじめ無視 だれが決めた そのルール