学校日記

福祉実践教室 5年 (6/10)

公開日
2011/06/13
更新日
2011/06/13

5年生

 5年生の総合的な学習は、「つながるーわたしにできることー」というテーマで福祉領域の学習をします。そのスタートとして、6月10日(金)に、福祉実践教室を行いました。
 最初の講義では、講師の方から、大切な2つのことを教えていただきました。
 1つは、「バリアフリーのはじまりは、あいさつ」だということ。バリアフリーの施設や道具が増えても、「ちょっと手伝ってほしいんですが」が言いにくい社会は、本当のバリアフリーとは言えないというお話でした。「こんにちは。ちょっと、手を貸してください。」を気楽に言えるように、みんなが笑顔であいさつできる社会にしていきましょう、と。
 2つ目は、「できない理由を探すのではなく、どうしたらできるかを考えよう」
 障害があるとできないとか、何々だから無理だという考え方ではなく、「やってみたい、どうしたらできるかな。」と考えよう。そうすれば、障害があるとかないとかに関係なく、だれもが好きなことを楽しめる社会にしていきましょう、と話してくださいました。