学校日記

ごはんが子供たちを変える (1/19)

公開日
2011/01/19
更新日
2011/01/19

学校行事

 家庭教育学級として 食育指導士 勝本和美氏 を講師に招き、講演会を催しました。
「食品添加物」「農薬・除草剤」「遺伝子組み換え」などの怖さや危険性について、分かりやすい説明がありました。日頃、食品を選ぶときの知識として知っておくことの大切さについて学びました。
 また、食品添加物が、ADHDなどの発達障害と密接な関係があり、それを減らすことによって改善できることや食生活(野菜中心)と子どもの学力向上との関係もあること知ることができました。
 毎日の食生活や食習慣が、子どもの将来に大きな影響を与えることを教えていただきました。