6年生「防災教室」
- 公開日
- 2018/02/05
- 更新日
- 2018/02/05
6年生
1月26日(金)5・6時間目に防災教室を行いました。大治町の方から講師の方をお招きして、東日本大震災の時の災害派遣の話を聞きました。自衛隊として被災地に派遣された時の話です。写真や動画など見せてもらいながら、当時の様子を具体的に聞かせていただきました。
特に被災地の実際の動画では、どの児童も息をのんで、その映像にくぎ付けになっていました。また、自分たちと同じ年齢くらいの子が必死に生活している写真を見て、「自分だったら・・・」と考えを深めることができました。
講話の後、大きなハソリで沸かしたお湯を使い、準備してもらった非常食を試食しました。味がしみて、とてもおいしい五目御飯でした。
今回の防災教室で、「備えあれば、憂いなし」という言葉と、「憂いあれども、備えなし」という言葉を教えていただきました。後者になりがちな私たちです。今後は備えを万全に実践していきましょう。