-
授業参観ありがとうございます!
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
お知らせ
令和6年度最後の授業参観が行われました。学年の発達段階に応じた内容で取り組み、児童も「自分なりのベスト」をつくしてがんばっていました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、本校の授業参観に足を運んでいただき、ありがとうございました!
+3
-
音楽のテストが行われました!
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
3年生
音楽のテストが行われていました。
パフをリズムに乗って歌っていました。
-
津島警察による見守り活動
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
お知らせ
2月10日の月曜日に、津島警察による見守り活動がありました。パトカーや白バイへの乗車体験も行いました。普段、じっくりと見る機会がない警察車両に、児童は興味津々でした。
+1
-
6年生 中学校生活についてイメージをもとう! ~大治中2年生による説明会~
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
6年生
小中連携の取組として、2月7日の金曜日に、大治中学校2年生による「中学校説明会」がありました。クイズや劇を織り交ぜながら「大治中の生活」について、分かりやすく6年生に伝えました。2ヶ月後の自分たちの姿をイメージしながら参観する6年生の顔つきが、この瞬間、「中学生」になっていました。
-
PTAの方の読み聞かせがありました。
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
3時間目のはじめに、PTAの方の読み聞かせがありました。面白い絵本を読んでくださり、「まさか最後にサンマがあらわれるなんて!」「読み方を変えていてすごいと思った。総合の発表に生かしたい」と、感想をもちました。
+2
-
今日の給食(2月10日(月))
- 公開日
- 2025/02/11
- 更新日
- 2025/02/10
給食
きつねもだいすきコンコンライス、牛乳、オムレツ、大根サラダ、コンソメスープ
【我が家の味を給食に!優秀献立】
きつねもだいすきコンコンライスは夏休みに募集した応募献立の優秀献立です。
コーンがたくさん入っているのでコーンの甘みでごはんが進むことがポイントだそうです。
子どもたちからも絶賛の声でおかわりの行列がたくさんできていました♪ -
多世代交流センター 1組の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
3年生
1組の様子です。
-
多世代交流センター 4.5組の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
3年生
4、5組の様子です。
-
外国語の授業、がんばっています!
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
3年生
外国語の授業で、「What's this?」を使いながら連想ゲームを行いました。
少しずつ英語が話せるようになり、たのしくなってきたみたいです。
-
多世代文化交流センターに行きました。
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
3年生
多世代文化交流センターに行ってきました。
昔の道具の見学をしたり、大治村だったころの様子を聞いたりして、学習してきました。
これから新聞にしてまとめます。ぜひ授業参観の際にご覧ください。 -
七輪体験
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
3年生
3組の様子
-
今日の給食(2月4日(火))
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
お知らせ
揚げパン(きなこ)、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、コーンサラダ
【揚げパン】
今日は、子どもたちに大人気!揚げパンの日でした。揚げパンに使われているきなこは、大豆を炒った後に挽いて粉にした食品で、大豆を炒ったことで風味がよくなっています。大豆と同じ栄養素が含まれているのでたんぱく質が豊富です。「お皿にこぼれたきなこも全部食べるよ♪」と教えてくれるこもいました♪ -
今日の給食(2月3日(月))
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
お知らせ
ごはん、牛乳、★ビタミンチャージ!!かぼちゃと豚肉の甘辛炒め、切り干し大根の和え物、とうふのみそ汁、ココア牛乳の素
「立春」
今日は立春です。二十四節気において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。暦では春となったものの寒い日が続きます。手洗いやうがい、バランスのよい食事適度な運動、そして十分な睡眠をとって元気に春をむかえましょう。★ビタミンチャージ!!かぼちゃと豚肉の甘辛炒めは大治南小の応募献立、最優秀賞のメニューです。 -
2・6年縄跳び交流会
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
6年生
6年生の総合の授業で、異学年交流を行っています。今回は、2年生と縄跳びで交流を行いました。グループごとに分かれ、6年生が2年生の子に跳び方を教えたり、一緒に大縄跳びを楽しんだりしました。どのグループも練習メニューや声掛けなどを工夫していました。
-
七輪体験をしよう!
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
3年生
社会の学習で昔の道具「七輪」を使ってもちを焼いてみました。
はるボラさんと一緒に火の調整をして、おいしく食べることができました。
この日は1組です。