学校日記

6年生

  • 【6年生】小学校最後の修了式 

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    6年生

     6年生は小学校最後の修了式を迎えました。校長先生からは「飛」と「ファイト」の二つの言葉を送られました。

     校長先生は当初から、6年生の修了式に送る言葉を考えておられたのですが、直近の6年生の様子や関わりの中から、言葉を変更し、「今の6年生」に言葉を選び、想いをこめて話をされました。また、修了式後には、6年生の担任の先生たちから、「サプライズソング」のプレゼントもありました。

     たくさんの人たちの想いを胸に、6年生は「旅立ちの日」を迎えます。

  • 6年生 中学校生活についてイメージをもとう! ~大治中2年生による説明会~

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    6年生

     小中連携の取組として、2月7日の金曜日に、大治中学校2年生による「中学校説明会」がありました。クイズや劇を織り交ぜながら「大治中の生活」について、分かりやすく6年生に伝えました。2ヶ月後の自分たちの姿をイメージしながら参観する6年生の顔つきが、この瞬間、「中学生」になっていました。

  • 2・6年縄跳び交流会

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    6年生

    6年生の総合の授業で、異学年交流を行っています。今回は、2年生と縄跳びで交流を行いました。グループごとに分かれ、6年生が2年生の子に跳び方を教えたり、一緒に大縄跳びを楽しんだりしました。どのグループも練習メニューや声掛けなどを工夫していました。

  • 6年生 ジブリの世界へ!

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    6年生

     「ジブリの世界の住人」に、しっかりとなりきっています!

  • 6年生 ジブリの世界へ!

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    6年生

     社会見学でジブリパークに出かけました。みなに親しまれるジブリ作品、その秘密がどこにあるのかグループ分散で学びます。フォトスポットでは、ジブリの名作シーンにしっかりとひたることができました。

  • 修学旅行についての発表!

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    6年生

    6年生では、総合的な学習の時間に、修学旅行で訪れた寺院や場所についてまとめ、5年生に発表をしました。タブレットを使い、スライドにまとめたり、模造紙に書いたり、クイズやイラストをつけたりと、グループごとにまとめ方を工夫していました。この発表を聞き、5年生の皆さんが来年の修学旅行をより楽しみにしてもらえると嬉しいです。

  • 6年生「薬物乱用防止教室」

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    6年生

    先日、薬物乱用防止教室が行われました。名古屋税関から講師の先生を招いてお話を聞きました。薬物の種類や、その症状、そして薬物の恐ろしさ、税関で実際にあった薬物の持ち込みについてなど、たくさんお話をしてくださいました。「違法薬物は絶対に使わない!」「薬を適量以上に飲みすぎない!」など、改めて薬物と向き合うきっかけとなりました。

  • 親子スポーツ大会

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    6年生

    先週の授業参観で、6年生は親子スポーツ大会を行いました。クラス対抗綱引きや、ドッジボールで競い合いました。保護者の皆さんにも参加して頂き、とても盛り上がりました!!小学校生活最後の運動会。最高の思い出になりました。

  • 4・6年 運動会を行いました!!

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    6年生

    総合の授業で、6年生は他学年と交流をしています。4年生とは、運動会を行いました。綱引きや玉入れ、ドッジボール、教員対抗リレーなど、チームで協力をして、対決に挑みました。めあての「とにかく楽しもう!」の通り、終始笑顔があふれる会になりました。

  • 歯科指導を行いました

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    6年生

    6年生は11月6・7日に歯科指導を行いました。歯を染め、鏡でみがき残しを確認しながら、今までの自分の歯みがきを振り返りました。
    普段はなんとなくみがいている子どもたちも、ピンク色の部分がなくなるよう丁寧に歯をみがくことができていました。80歳までしっかりとした歯が残るよう、これからも気を付けて歯をみがいてほしいと思います。

  • 修学旅行終了 奈良京都に「つながる想い」を感じて

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

     お城やお寺をたくさん見学して、日本の歴史や文化にふれた2日間でした。また、たくさん語って買い物をして「おみやげ」をいっぱい詰めこんだ2日間でもありました。
     この修学旅行で、ふとした様々な場面に「仲間との笑顔」がたくさんありました。一人じゃなく仲間と一緒だから笑顔になれる、修学旅行を通して「つながる想い」を感じることができた2日間だったと思います。歴史も文化も伝統も、きっと「人の想い」がつくるものだから。
     大治小6年生のみなさん、残りの小学校生活も「つながった想い」を大切にしてくださいね!

  • 修学旅行 願いと運をかけて

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    「長寿」「恋愛」「学業」の中から1つだけ選んで願いをかける音羽の滝、清水坂のガシャを回して運を試す、旅行先でしか経験できないことですね。

  • 修学旅行 広がる景色と広がる「未来」

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    清水の舞台から見渡すと、さえぎるものもなく一面に景色が広がっていると思います。「立つ場所」が違えば、「見える景色」も違います。そして大治小の6年生のみなさんの「未来」や「可能性」も、きっと見渡す景色のように広がっていると思いますよ!

  • 修学旅行 清水の舞台から広がる景色

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    班別行動にて清水寺を見学したり、清水坂でお買い物を楽しんだりしています。

  • 修学旅行 昼食を食べて清水の舞台へ

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    昼食を食べ、まだまだ元気いっぱいです。

  • 修学旅行 昼食をを食べて清水の舞台へ!

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    清水坂の梅山堂で昼食をとり、班別行動で清水寺を見学します。修学旅行で食べる最後の食事は、どんな味がしたのでしょうか?

  • 修学旅行 二条城見学

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    二条城を見学したら、昼食を食べて、清水の舞台へ!

  • 修学旅行 二条城見学

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

     「うぐいす張り」で有名な二条城を見学しました。「武士の時代の終わり」をつげる場所となった所ですね。

  • 修学旅行 思い出と黄金は永遠の輝き!

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    鹿苑寺金閣、ベストショットは!?

  • 修学旅行 思い出と黄金は永遠の輝き!

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    6年生

    鹿苑寺金閣、ベストショットは!?