-
はごいた
- 公開日
- 2025/01/18
- 更新日
- 2025/01/18
1年生
はごいたをしました。なかなか当てて打つのが難しく苦戦していましたが、みんな楽しそうな様子でした。
-
たこあげ(3)
- 公開日
- 2025/01/18
- 更新日
- 2025/01/18
1年生
たこあげの様子です。
-
たこあげ(2)
- 公開日
- 2025/01/18
- 更新日
- 2025/01/18
1年生
たこあげの様子です。
-
たこあげ(1)
- 公開日
- 2025/01/18
- 更新日
- 2025/01/18
1年生
生活科でたこあげをしました。凧にはそれぞれ好きな絵をかいて、オリジナルの凧を作りました。風が強く吹くタイミングで揚げたり、一生懸命走って高くたこを揚げようと頑張っていました。
-
1年生 「世界に一つだけの凧」つくってます!
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
1年生
「1月の風物詩」ともいえる凧をつくっています。自分たちで描きたいものを考え、自由な発想で絵や模様をかきこみます。
「世界で一つだけの凧」ができあがりそうですね。 -
馬島神社(4)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
1年生
馬島神社での様子です。
-
馬島神社(3)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
1年生
馬島神社での様子です。
-
馬島神社(2)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
1年生
馬島神社での様子です。
-
馬島神社(1)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
1年生
生活科の授業で、馬島神社へ秋見つけに行きました。どんぐりや落ち葉をたくさん拾い、学校に戻って秋のお面を作りました。
落ち葉がたくさん落ちていたので、みんなで「落ち葉のシャワー」をしてとても楽しそうでした。 -
動物ふれあい教室(3)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
1年生
ふれあい教室の様子です。
-
動物ふれあい教室(2)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
1年生
ふれあい教室の様子です。
-
動物ふれあい教室(1)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
1年生
生活科で、「動物ふれあい教室」を行いました。獣医師さんや看護師さんが来てくださり、うさぎについていろいろなことを教えてくださいました。実際にうさぎと触れ合ったり、心音も聴診器で聞かせてもらったりと、うさぎについて詳しく学ぶことができました。
-
東山動植物園(4)
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
1年生
4組の見学の様子です。
-
東山動植物園(3)
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
1年生
3組の見学の様子です。
-
東山動植物園(2)
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
1年生
2組の見学の様子です。
-
東山動植物園(1)
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
1年生
社会見学で東山動植物園へ行ってきました。朝は雨も降っていて心配でしたが、天気も良くなり楽しく過ごせました。話題の「コモドドラゴン」も見れて、子供たちも大興奮でした。
大きなけがや体調不良もなく、無事に行って帰ってこれました。おうちでも、どんな動物を見たか、また話を聞いてみてください。
1組の見学の様子です。 -
タブレット講習(3)
- 公開日
- 2024/09/13
- 更新日
- 2024/09/13
1年生
タブレット講習会の様子です。
-
タブレット講習(2)
- 公開日
- 2024/09/13
- 更新日
- 2024/09/13
1年生
タブレット講習会の様子です。
-
タブレット講習(1)
- 公開日
- 2024/09/13
- 更新日
- 2024/09/13
1年生
6年生に、2回目のタブレット講習をしてもらいました。今回はタブレットを使ったアンケートの答え方や、お絵かきの仕方などを教えてもらいました。すごく優しく、わかりやすく教えてもらい、1年生の子どもたちのとても嬉しそうな表情が見られました。
少しずつタブレットにも慣れてきたので、2学期からは授業でも少しずつ取り入れていきたいなと思っています。 -
「生活」色水遊び
- 公開日
- 2024/07/04
- 更新日
- 2024/07/04
1年生
生活の授業で、色水遊びをしました。今回は、大治町の特産品である赤しそを使って行いました。キッチンペーパーを好きな形に折って色水につけると、きれいなピンク色に染まる様子を見て、子ども達は驚いていました。折り方によって模様も変わるので、友達と相談しながら様々な折り方で楽しんでいました。