大治町立大治西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【4年生理科:物の体積と温度】
4年生
理科の実験をしている様子です。金属の体積は温度によってどう変わるかを実験して確...
11/30 献立
今日の献立
【11/30のメニュー】 鶏肉のトマト煮 ジャーマンポテト りんごヨーグルト
学校保健委員会
11月27日(金)5時間目に学校保健委員会がありました。 市野接骨院院長の市...
【4年生理科:物の体積と温度】
理科の実験をしている様子です。空気や水の体積が温度によってどう変わるかを実験し...
【4年生国語科:慣用句】
慣用句の意味を、国語辞典で調べている様子です。
【1年生:生活】どんぐりの妖精
1年生
生活の「あきとなかよし」の活動で、「どんぐりの妖精づくり」を行いました。どんぐ...
【3年生】総合的な学習の時間の様子
3年生
社会見学・校外学習が終わり、総合の学習が本格的にスタートしました。今日は、それぞ...
【3年生】理科 「音の伝わり」を調べる実験
音が伝わるときに、伝えるものは、ふるえているのかどうかを調べる実験を行いました。...
【3年生】社会 119番に電話?
社会科の授業で、119番へ電話した時にたずねられることを確認し、実際に、火事を想...
【6年】「体育」フェンシング
6年生
フェンシングを初体験しました。簡単なルールを理解してから、実際に体験すると、と...
11/27 献立
【11/27のメニュー】 揚げ春巻 マーボー豆腐 春雨のあます
【6年生】体育「フェンシング」
体育の学習で「フェンシング」をしました。オリンピック競技ではありますが、なかな...
【2年生】 サンキューツリー
2年生
12月の人権集会に向けて、「サンキューツリー」を各クラスで作りました。友達への...
11/26 献立
【11/26のメニュー】 五目あんかけきしめん 大根のサラダ 手作りおにまん...
【6年生】学年運動会(2/2)
続きです。
【6年生】学年運動会(1/2)
晴天の中、学年運動会を行いました。楽しみにしていた分、気合のこもった掛け声や一...
【2年生】 西っ子タイム
西っ子タイムを行いました。子どもたちは水曜日をとても楽しみにしています。自分の...
アートカードで鑑賞をしました!
今日、アートカードを使って鑑賞をしました。 芸術作品の色や感じを見つける、「ぴっ...
11/25 献立
【11/25のメニュー】 栄養たっぷりご飯 鶏肉のすき煮 ごぼうとちくわのか...
【4年】オリンピック・パラリンピック教育推進事業3
その3 デモンストレーション
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年11月
文部科学省 「子供の学び応援サイト」 おうちの中で楽しめる運動・あそび 〜子ども向け〜(スポーツ庁HPより)
大治中 大治小 大治南小
RSS