大治町立大治西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
特別支援学級交流会 その2
特別支援
みんなで協力して作業を進めることができました。
特別支援学級交流会 その1
本日、保護者の皆様をお招きして「特別支援学級交流会」を開催しまし、サツマイモの...
10/30 特別支援学級 いも掘り
11月1日(金)に開催予定の「特別支援学級交流会」に向けて、校内の菜園で育てた...
大治町小中学校特別支援学級交流会
本日大治町スポーツセンターにて、大治町の小中学校4校の特別支援学級の児童生徒が交...
さくら2組 3年 体育の授業風景
本日の4時間目にさくら2の3年生が体育でフェンシングを行いました。フェンシング...
3年 スポレク
本日、3年生と6年生が合同でスポレクを行いました。 バトンをもらって次の人に渡...
さくら1 1年生 図工「おってたてたら」
交流学級の図工の時間に、紙を折ったりたてたりして一つの街を作りました。街には何...
さくら1 1年生 アサガオの観察
生活科の授業でアサガオの成長の様子を勉強しました。アサガオがどのように成長して...
さくら1 1年生 学校探検の発表
今日は、交流学級の生活科で、以前行った学校探検の発表をしました。第2音楽室につ...
ビー玉迷路をつくったよ
4年生が、交流学級の図工でビー玉迷路を作りました。 さくら1学級では、このお...
1年生の学校探検
1年生の生活科の授業で、学校探検がありました。 さくら、あじさいの1年生も交...
さくら2 理科
交流の理科の授業で風の力について実験をしました。班のメンバーと協力し、楽しんで...
まめはこびをしよう
自立活動の時間に、さくら2のみんなで豆運びをしました。はしでつるつる滑る豆をつ...
掃除の時間&習字の練習をしました
6月8日より通常日課が始まり、さくら、あじさい学級では掃除の時間に教室を掃除し...
【特別支援学級】 分散登校
5月21日(木)、22日(金)、25日(月)、26日(火)、28日(木)、29...
さくら、あじさい学級 休業中の学習について
休業中の学習について、各学年からホームページに掲載されました。 さくら、あじ...
さくら、あじさいのみなさんへ
始業式・学活
4月7日(火)、始業式が行われました。今回は、放送により校長先生の話がありまし...
さくら・あじさいの先生より
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年4月
文部科学省 「子供の学び応援サイト」 おうちの中で楽しめる運動・あそび 〜子ども向け〜(スポーツ庁HPより)
大治中 大治小 大治南小
RSS