学校日記

聴き合うということ(6/24)

公開日
2014/06/24
更新日
2014/06/24

今日の大治西小

 5年3組で道徳の研究授業を行いました。
 本校の研究のキーワードは『学び合い』です。自分の考えをまず持つこと、そしてそれを伝え合う・聴き合うことで共感したり、自分と違うなと感じたりして、一人では分からなかった・気づかなかったことを学び合える、それが『学び合い』の原点。
 ペアでの聴き合いでは、一生懸命に聴いてくれる相手がいるから、伝える側も自分の思い・考えを一生懸命に話そうとするのですね。

 (今日は、特別支援学級でも東ブロックの先生方にご参観いただいて、授業研究会が行われました。今年度、何度も書いていますが、先生方も「日日是『学び合い』」です!!)