学校日記

20メートルシャトルラン (5/29)

公開日
2013/05/29
更新日
2013/05/29

学校行事

 体力テストの中に、20メートルシャトルランがあります。往復持久走とも言います。 2008年に改定された文部科学省のスポーツテストの項目に採用されています。

測定方法
20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて他方の線へ向けて走り出し足で線をタッチする。次の合図音で反対方向へ向けて走り出し、スタートの線にタッチする。合図音に合わせてこの走行を繰り返す。
合図音より先に線に到達したときには、次の合図音が鳴るまで線上で待機する。
合図音は開始当初は時間間隔が長いが、約1分ごとに短くなっていく。
合図音についていけなくなり、2回連続で線にタッチできなくなったときを終了とし、最後にタッチできた回数が記録となる。

敏捷性をはかるテストです。

100回を超すことができたかな?

写真 5年生男子のようす(最初は全員→最後は一人)