【6年生】理科「物の燃え方」その1
- 公開日
- 2020/07/17
- 更新日
- 2020/07/17
6年生
理科では、物の燃え方の実験で、物が燃えるためには何が必要かを調べています。火の燃えている様子を見たり、線香のけむりで空気の流れを見たりしました。
燃え方や消え方を見て、空気の流れで、燃え続けたり消えたりすると発見し、こどもたちは、「消すためには、ふたをすればいい」「ふたをしたら、一気ではなく、少しずつ火が小さくなる」と考えを巡らせていました。