学校日記

起震車体験

公開日
2017/07/12
更新日
2017/07/12

6年生

 7月11日(金)2時間目から、海部東部消防署の方が来校され、起震車の体験をしました。
 はじめに、東日本大震災の話を聞きました。実際に起きた震度を体験できるということで、どの子も緊張した表情でした。ヘルメットをかぶって、4人ずつ起震車に乗り、いすに座って準備をしました。準備ができたら、地震体験開始です。
 はじめは小刻みな揺れから、一度に大きな揺れに変わりました。どの子も頭を守るために素早く机の下にもぐりこみ、固定された机の脚にしがみついて身を守りました。思った以上に大きな揺れが長く続き、終わった後は頭がふらふらして、なかなか立ち上がることができない子もいまいした。
 いつかは来るといわれている地震です。自分の命を守る術を身につけ、家具の固定やガラス飛散防止など、できる予防をしていけるといいと思いました。