【5年生】社会見学(「本田技研工業 鈴鹿製作所」「鈴鹿サーキット」)
- 公開日
- 2016/11/24
- 更新日
- 2016/11/24
5年生
11月24日(木)冬の寒さが感じられる中、5年生で本田技研工業鈴鹿製作所と鈴鹿サーキットの社会見学に出かけました。社会科で学習した自動車工場の組み立ての様子を、実際に間近で見学できるとあって、子供たちは社会見学を楽しみにしていたようでした。
本田技研工業に着いたら、始めに車体組み立てのラインを見学しました。ドアが外され、シートも何もない車のボディーに25000点もの部品を組み立てていき、自動車がどんどん作り上げられていく様子を、子供たちは興味深々な様子でじっくり観察していました。また、ガラスの取り付けやシートの取り付けなど、人間では困難な作業をロボットが取り付けていく様子を、子供たちは真剣な眼差しで見入っていました。
組み立てラインを見学した後は、広い講堂で本田技研についての説明や、今回の見学で見ることのできなかった、プレス工場や溶接工場についての映像を見ていきました。
本田技研の見学では、組み立てラインを見ることで、授業だけでは知ることのできない様々な事を知れて勉強になったようでした。
本田技研の次は、鈴鹿サーキットへ行きました。国際レーシングコースではテスト走行が行われており、レーシングカートのスピードや迫力を感じながら、お弁当を食べました。お弁当の後は、子供たちが楽しみにしていた乗り物に乗りました。何に乗るかグループの友達と相談し、寒い中でしたが色々な乗り物に乗って楽しみました。