学校日記

4年生

  • 浄水場に行って来ました!

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/30

    4年生

     1学期に行けなかったクラスが浄水場の見学に行って来ました。

    待ちに待った浄水場の見学を楽しみ、質問をたくさんするなど意欲的に学んでいました。

    社会の授業はもちろん、総合的な学習にもつなげていきたいと思います。

  • 起震車体験をしました!

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4年生

     起震車体験を行いました。

    実際に地震が起こった時を想定し、過去の地震の揺れを体験しました。

    防災に向けて、自分たちに何ができるかを考える良い機会となりました。

  • 校外学習へ行きました!

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年生

    四年生の続きです。

  • 校外学習へ行きました!

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年生

    四年生は17日(金)に河川環境楽園・アクアトト岐阜へ校外学習へ行きました。午前中は環境問題について学び、午後は水族館を班で見学しました。お天気にも恵まれ、とても充実した校外学習になりました。

  • 書写コンクールがありました!

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/10

    4年生

     今年度も書写コンクールがありました。今年は、「生命」という字を書きました。

    それぞれが清書に向けて、力強い「生命」を書こうと頑張りました。

    次は、「麦」という字を練習していきます。

  • ゴミ拾いプロジェクトを実行しました!(4年生)

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    4年生

    総合のプロジェクトの一環としてごみ拾いプロジェクトを実行しました。

    各クラスで分担して地域のごみを拾いました。

    自分たちの住む大治町がきれいになるのは気持ちが良いですね。

  • エフピコ出前授業(4年生)

    公開日
    2025/09/23
    更新日
    2025/09/19

    4年生

    総合的な学習の一環で、エフピコさんからトレイのリサイクルのお話を聞きました。家庭ごみがたくさんの工夫で新しいものに作り変えられていることを学び、3Rを意識した生活をしようと思い直していました。

  • 大治の環境について考えています!

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    4年生

    総合的な学習のプロジェクトの計画が始まり、担任の先生に提案するために提案書の作成が始まりました。

    作成後に提案の練習をしたり、チームごとにプロジェクトを進めたりしました。

    環境問題を多くの人に知ってもらい、地球を守るためによりよい環境を目指してがんばっていきます!

  • 二学期がスタートしました!

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/04

    4年生

    二学期がスタートして、四年生もいつも戻りの日常が戻ってきました。2日には避難訓練で垂直避難を訓練しました。シェイクアウトから避難が終わって教室に戻るまで、一所懸命訓練に参加している子どもたちの様子を見て、成長を感じました。

  • 七夕会をしました!(4年生)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    4年生

    先週金曜日に2・4年生で七夕会を行いました。今年は2年生と一緒にクイズや劇を楽しみました。4年生は学級委員さんを中心に、劇をして、最後に全員で七夕さまを歌いました。

  • 七夕会をしました!(4年生)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    4年生

    七夕会②

  • 環境について学びました!

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    4年生

     東邦ガスさんの出前授業で環境について学びました。

    今の環境問題について知り、私たちにできることを考えました。

    実験を見せていただいたり、不思議な体験もさせていただきました。

  • 保健の授業をしました(4年生)

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/03

    4年生

    気温が高くて体育が実施できない日は、保健の授業を実施しています。4年生は心と体の成長について勉強しました。思春期を迎えると、心と体はぐんぐん成長し、その成長の仕方には個人差があることを学びました


  • 図工「コロコロガーレ」

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/19

    4年生

     図工の学習でコロコロガーレに取り組んでいます。

    自分はもちろん、友達も楽しめるようにコースや遊び方の工夫をして作っています。

    ビー玉は上手く転がるかな。

  • 水の流れの実験中!(4年生)

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/12

    4年生

    理科では今、水の流れの実験をしています。粒の大きさで水の流れが変わるのかを実際に砂を使って実験しています。

  • さわやか活動

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/05

    4年生

    朝の時間に4年生みんなでさわやか活動を行いました。

    クラスごとで場所を担当し、校庭の草取りと石取りをしました。

    学校がきれいになると気持ち良いですね。

  • ガラスビンエッジング体験(4年生)

    公開日
    2025/06/02
    更新日
    2025/05/29

    4年生

    ガラスビンエッジング体験の様子です。時間が足りず一つのビンしか絵付け体験ができませんでしたが、子どもたちは楽しみながら体験していました。ビンのご協力ありがとうございました。

  • ガラスビンエッジング体験(4年生)

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    4年生

    4年1組2組も先週の金曜日にガラスビンエッジング体験をしました。捨てるはずだったビンにお気に入りの模様をつけて、ビンを再利用しました。ご家庭でもぜひ使ってください。

  • 八穂クリーンセンター出前授業

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    4年生

     八穂クリーンセンターの方々に来ていただき、出前授業をしていただきました。

    八穂クリーンセンターの施設紹介をしていただき、ビンのすりガラス制作を行いました。

    これからの生活で、「環境に配慮する心」を大切にしていきたいですね。

  • 聞き取りメモのくふう

    公開日
    2025/05/10
    更新日
    2025/05/10

    4年生

    学校の先生たちは、「小学校のころ、何に夢中になっていたのか」をグループで分担して話を聞きました。

    聞いた話を友達と知らせ合うために、工夫してメモを取りました。

    大事なことを聞き落とさず、友達に上手く伝えることはできたでしょうか。